香港空港から深圳・広州へ、上水・羅湖ルート

香港空港から深圳・広州へ≪上水・羅湖ルート≫


香港空港から深圳・広州へ移動する方法 



 香港と陸続きの街、深圳。そして、深圳の背後には広州、東莞、恵州をはじめとした中国華南の都市があります。この中国華南に出張するビジネスマンの数は、日本でも年々増加してきています。そうした場合、日本からのダイレクト便が数多く出ている香港空港から華南地域に直接入る人も少なくないと思います。そこで、このページでは、香港空港から華南地域の各都市に入る方法について紹介したいと思います。
 香港市街から深圳や広州に入る方法については香港から深圳・広州への移動のページにまとめていますので、そちらを参照してください。

 香港空港から中国華南地方に行くと一言で言っても、深圳に行く場合とそれ以外の都市に行く場合とでは異なります。下の表は香港空港から深圳市に行く方法を一覧にしたものです。速さ、値段と疲労度については、「優」「良」「可」「不可」の4ランクで評価しています。参考にしてください。なお、総合評価については、速さを最重視する人とか疲労度を最重視する人とかで評価は分かれますので、示していません。

成田空港、関西空港から深圳空港への直行便の予約はこちらから

 
成田空港、関西空港から深圳空港への直行便は
下のリンクから予約できます

リンク先ページで、出発日と帰国日を入力したうえで、
検索ボタンをクリックしてください。

成田や関空から深圳空港への直行便


深圳航空直行便で東京や大阪から深圳空港へ入る方法についてはこちらのページ

香港空港から深圳に移動する方法一覧

深圳への移動方法

速さ

値段

疲労度

長所・短所

1

上水までバス、上水から羅湖

羅湖または落馬洲へ

電車で深圳に入るため、中国国境が混み合う、時間が読みづらい、といった欠点がある。荷物を持っての移動の場合、疲労度が大きい。中国入国が混み合っていなければ、価格も安いし、これが一番。平常時であれば、通過時間30分程度。

2

エアポートエクスプレスで九龍、九龍から紅磡に行き、MTR東鉄線で羅湖または落馬洲へ

何も知らない人が利用するルート。私なら絶対に使わないルート。

九龍駅から紅磡への移動は普通ならタクシー。しかも、中国入国手続きは羅湖か落馬洲なので上記1と同じ。

3

フェリーで深圳の蛇口へ

深圳の蛇口へのフェリーは多く、しかも入国手続きが混まないのも長所。飛行機の寄託貨物はそのまま船に持ち込んでくれるので香港空港では楽だが、寄託貨物がある場合、香港空港で1時間以上先のチケットしか買えないという条件がある。深圳市内の行き場所によってはこれがベスト。

4

スカイリモで深圳湾口岸へ

空港からスカイリモで深圳湾口岸へ移動し、車に乗ったまま香港出境と中国入国手続きが可能。荷物が多い場合、この方式は有り難い。行き先が深圳湾口岸に近いのであれば、この選択がベスト。

5

バスで皇崗などの国境へ

皇崗などの国境までバスで移動し、荷物を持って中国に入国する。イミグレーションの混雑度でいうと、深圳湾口岸はすいていて、皇崗は中国人団体客が最も利用するルートなのでかなり混む。羅湖り混んでいる。ただ、深圳市街地に向かう場合、皇崗なら近いが深圳湾口岸は遠い。

 
 次は、香港空港から深圳市以外の都市に移動したい場合の方法です。
 下にまとめた一覧表は香港空港から広州市内に移動する場合の各方法のメリ・デメを私の基準でまとめたものです。速さ、値段と疲労度については、「優」「良」「可」「不可」の4ランクで評価しています。参考にしてください。なお、総合評価については、速さを最重視する人とか疲労度を最重視する人とかで評価は分かれますので、示していません。
 各都市へのフェリーやバスは必ずしも便数が多くありませんので、時刻表等も見ながら自分にとってベストな方法を選択してください。

 
姉妹ページで深圳の美味しいグルメを紹介しています。


 香港空港から広州に移動する方法一覧

広州への移動方法

速さ

値段

疲労度

長所・短所

1

上水までバス、上水から羅湖。

羅湖で入国、広深線(和諧号)で広州

または落馬洲から入国、深圳北駅に移動し同社で広州南へ



時々

電車で深圳に入るため、中国国境(羅湖)が混み合うことが多く時間が読みづらい、という欠点がある。荷物を持っての移動の場合、疲労度が大きい。
なお、時間が読みづらい理由のもう一つに深圳から広州への動車のチケットの問題がある。通常は、深圳から広州東への広深線チケットは、チケット売場到着時の30分後くらいのものが確保できるが、シーズンによっては一時間以内
に発車するチケットが確保できないこともある。
 なお、深圳北から広州南のルートはチケットが取りづらく、また、市内の地下鉄の便も良くないためあまりお勧めできない。


2

エアポートエクスプレスで九龍、九龍から紅磡に行き、直通列車で広州東へ

不可

不可

何も知らない人が利用するルート。

香港から広州への直通列車のチケットが予約してあれば、速さは「可」のレベル。

経済的にも時間的にも余裕のある人向きの移動プラン。

3

フェリーで広州へ

またはフェリーで深圳の蛇口。

蛇口から地下鉄で羅湖、動車で広州東へ

香港空港から広州への船は一日1本しかない。

深圳の蛇口へのフェリーは多く、しかも入国手続きが混まないのも長所。しかし、蛇口から羅湖か深圳北までの移動に約1時間、深圳駅または深圳北駅で動車のチケットがすぐに確保できるとも限らない。次善の策の位置づけ。

4

スカイリモで深圳湾口岸へ

深圳湾口岸からバスで広州へ

空港からスカイリモで深圳湾口岸へ移動し、車に乗ったまま香港出境と中国入国手続きが可能。荷物が多い場合、この方式は有り難い。深圳湾口岸から広州へのバスでの移動は少々かったるい。

5

バスで皇崗など国境まで、

そこからバス・タクシーで羅湖、動車で広州東へ

不可

皇崗などの国境までバスで移動し、荷物を持って中国に入国し、そこから羅湖などへ移動。深圳から広州への移動は上の事例、1と3をご覧ください。


深圳航空直行便で成田空港や関西空港から深圳空港へ入る方法についてはこちらのページをご覧ください。

 
 
 上の写真はMTR東鉄線の終点、羅湖駅で改札口に向かう人々の群れです。
 この頁では、上の表に載せたいくつかの方法の中から、最短時間での移動が可能な「上水・羅湖ルート」での移動を紹介します。もし、大きなトランクを持ったままでのイミグレーション通過ということになると、このルートよりも「バスで深圳湾ルート」が楽ですので、参考にしてください。



香港空港から上水へバス、上水からMTRで羅湖、そして深圳へ 



 この上水・羅湖ルートでは次のように公共交通機関を利用します。
  1.A43のバス(香港空港→MTR東鉄線上水駅前)……50分~1時間
  2.MTR東鉄線(上水→羅湖)……7分(1駅)
    <羅湖で香港出境・中国入国、深圳駅前に到着>……15分~1時間以上
  広州などへ行く場合は
  3.広深線<和諧号>(深圳→広州東)……1時間20分

 空港でバスに乗ってからMTR東鉄線羅湖駅まで1時間ちょっとで着きます。深圳駅前までの所要時間は羅湖での入国手続きの混み具合に大きく左右されますので一概に言えません。
 上の写真は、香港空港から上水駅に行くA43バスとバス停留所です。ここから、写真付きで順を追って説明します。

香港空港から上水駅行きバス乗場 

 ここが空港から上水駅まで行くA43系統のバス停留所です。価格は30.9香港ドルです。チケットは近くにある販売窓口で買うことができますし、車内で支払うこともできます。(車内ではお釣りはくれません。)また、オクトパスカードも利用できます。なお、上水駅に行くのは、A43系統とA43P系統です。N42Aは深夜バスです。
 このバスは日中であれば1時間に二本位出ています。上水までの所要時間は50分から1時間程度です。上水駅前が終点ではありませんが、上水駅前はほとんどの人が降りるバス停ですから、そこで降りてください。
 なお、深圳から逆ルートで上水経由で香港空港に行く場合、上水駅前のバス停も同じ場所になります。

 
 バス料金はバスの運転手に現金で支払うこともできますが、このバスに限らず香港のバスは車内ではお釣りが出ません。料金は2014年8月現在、30.9元ですので、細かい香港ドルを持っていない場合はA43のバス停の手前にあるチケット売場でチケットを予め買っておく必要があります。このチケット売場も香港ドルしか使えないと思います。

 
 なお、A43のバスに乗って、途中の新田でB1のバス(元朗・落馬州間の二階建てバス)に乗り換えると、落馬州駅に行くことができます。もちろん、上水まで行ってから落馬州駅行きの東鉄線で行くこともできますが、こちらの方が早くて安いです。上の写真は落馬州駅前です。
 落馬州と羅湖の使い分けは、目的地の位置です。深圳での目的地がどちらに近いかで使い分けをします。羅湖区や塩田区の場合は羅湖のイミグレの方が近いでしょうし、福田区や深圳北に行く場合は落馬州の方が便利です。
 落馬州・福田口岸ルートについては、香港から深圳への行き方のページでも紹介しています。



MTR東鉄線上水駅
 
 MTR東鉄線上水駅のプラットフォームです。このホームからは羅湖行と落馬洲行の電車が出発します。行先はホームの掲示板(上の写真だと中央少し右)で確認できます。どちらでも深圳に行くことができますが、羅湖から地下鉄科学館あたりに行くのなら羅湖が便利ですし、福田区ならびに福田区以西に行くなら落馬洲が近いです。イミグレの通過時間や面倒臭さはどちらも同じようなものです。イミグレーションと深圳にある目的地との位置関係を見ながら選択してください。

 
MTR東鉄線車内風景
 
 上の写真はMTR東鉄線の車内の様子です。かつての東鉄線はもっと混んでいましたが、最近は深圳への入り方が多様化したことや深圳市民の香港への入境が制限(深圳市民は前回の入境時から一週間開けないと香港に入れない)されたことから、比較的にすいている印象があります。大きな荷物をいくつも抱えた中国人の姿はめっきり減りました。この背景には、入境制限とあわせて、中国内の通販マーケットが活性化した結果わざわざ香港に行かないでも欲しいものが通販で手に入る時代になったこともあります。
 視点を変えれば、これは香港経済の地盤沈下を意味するものでもあります。

  

 MTR上水駅から深圳への入口である羅湖駅までは1駅です。ただ、落馬洲行きの電車も走っていますから、羅湖行きに乗るようにしてください。
 上の写真がMTR東鉄線の終点、羅湖駅です。香港側の羅湖駅(深圳地下鉄の羅湖駅とはつながっていません。)は改札を出るとすぐに香港から出境するイミグレーションになります。その香港側イミグレーションを出て、境界の小川を渡ると中国側のイミグレーションである羅湖口岸(口岸はイミグレーションのこと)になります。なお、境界となっている小川の手前に免税店がありますから、タバコや酒などを買う人はここで買い求めください。
 順番としては、MTR東鉄線→香港出境手続き→小川を渡る→羅湖口岸で中国入国手続き→羅湖口岸から深圳市内へ、という手順になります。初めてここを通過する方にアドバイスですが、この一連の手続きは、香港人(香港居民)か中国人か外国人かによって、窓口が異なります。この際に大切なのが、自分が外国人であるということを忘れないことです。外国人のことを、香港側では「訪港旅客」、中国側では「外国人」と呼びますから、ここを通過するときは「訪港旅客」「外国人」という字を見逃さないようにすることが大切です。


  MTR東鉄線羅湖駅の改札口へ向かう人の列です。羅湖に行く車両は16両編成くらいあるでしょうか、大変長い車両ですので、たくさんの人が羅湖駅で降ります。その長い編成の車両がひっきりなしに羅湖駅に到着します。
 全員がイミグレーションを抜けて深圳に向かう乗客です。全員がイミグレーションに向かっているのです。ですけれどもイミグレーションですから、香港人と外国人は異なるブースに向かっています。誰についていけば良いのでしょうか。

 
 外人について行けば良いかというとそうでもありません。香港に住んでいる外国人(日本人を含みます)は香港居民の資格を持っていますので、香港居民の列に並びます。3年間香港に在住していた私も、かつては香港居民だったので香港居民の窓口に並んでいました。中国人も香港側のイミグレーションでは外国人ではありませんし、香港人は中国側のイミグレーションでは外国人になりません。
 日本人である私たちは、上の写真にある「訪港旅客」というピンクの看板を目印に進んでいくと、外国人用の香港出境のイミグレーションに着きます。また、中国入国では、「外国人」の看板を目印に自分のブースを探します。中国側では英語は全く通じなくなりますので、その看板だけが頼りです。

 
 羅湖のイミグレーションを通過する人々の中では、「訪港旅客」「外国人」に該当する人はあまり多くありません。人について行くのではなく、あくまでも自分の目で「訪港旅客」「外国人」という字を探してください。
 上の写真の改札口を出ると、もう香港の出境検査所です。羅湖駅で下車する乗客の全員がこの改札口を出て香港を出境・中国に入国します。

 
 上の写真は香港のイミグレを出て中国側のイミグレに向かう地点です。(本当は写真を撮ってはいけない場所です。)
 小さな川が流れていて、それが香港と深圳の境界です。このわずか30mか50mくらいを進むのに、90年代は一時間以上かかったこともしばしばありました。多くの日本人がパスポートを盗まれたのもこのあたりです。今は特定の日を除けばスムーズに流れるように進みますので盗難被害にあうリスクは随分と軽減されました。でも、特に初めて通る人はあまりキョロキョロしないで貴重品に気をつけてください。



 

 上の写真は、中国への入国手続きを終え、羅湖口岸の建物を出たところです。雰囲気が香港とは一変します。
 なお、羅湖駅の改札口から一連のイミグレーション手続きを終えて深圳市内に入る所要時間ですが、通過する時間やシーズンによって大きく左右されます。早いと15分くらいで通過できますし、混んでいると1時間かそれ以上の時間を要します。最大でどの程度の時間がかかるのかについては保証できません。時間には余裕をもってスケジュールを立ててください。

羅湖の中国側イミグレーションの建物
 
 上の写真は2016年に撮影した最新版です。実はもう一つ上の写真は1995年に撮影したものです。深圳側のイミグレーションの建物は変わっていないので同じような感じですが、周りが大きく変わりました。羅湖の中国側イミグレーションを抜けると広々とした広場が広がっています。香港から深圳に入ってきた人が最初に見る風景です。ゆったりしていて気持ちの良い広場です。


 二階のペデストリアンデッキに立てば、深圳駅前が一望できます。
 左が深圳駅です。広州に向かう人はこちらから広深線(和諧号)に乗ってください。深圳市内に地下鉄で向かう人はこの広場の下が深圳地下鉄の羅湖駅(MTR羅湖駅とはつながっていません。)ですから、そちらに行ってください。また、右側の建物が羅湖商業城で一階がバスターミナルです。深圳周辺の都市などに行くバスは、ここから出発しています。
 なお、正面に見える回転展望台付の建物が深圳シャングリラホテルになります。



【チャイナユニコム香港】
「広東省と香港 30日間 1GB 上網 / プリペイド SIMカード 」
  

 
 私は、香港や深圳、広州には仕事や旅行でたびたび行くことがあります。 そんな時に私が使っているのがこのSIMカードです。私のように日本で買ったiPhoneをSIMロック解除していれば、SIMカードを入れ替えるだけで日本の携帯でWEBやSNSにアクセスできるようになります。
 毎回の出張や旅行ごとに買い替えても日本の海外パケットし放題などに比べてはるかに安く済みます。頻繁に行く人にはチャージして使い続けるという方法もあります。SIMカードの入れ替えは簡単ですし、チャージの方法などは同梱されている日本語説明書に丁寧に書いてあります。
 中国聯通香港(チャイナユニコム香港)のSIMカードですから、中国にいるときもフェイスブック、TwitterやGoogleにアクセスできることも、このSIMカードの長所です。中国への出張者・旅行者必携のSIMカードです。なお、電話は使えませんのでご注意ください。
 なお、このようにSIMカードを入れ替える際には粘着式SIMカードケースを買うなど、SIMカードをなくさない防止策も忘れないようにしましょう。

 深圳から広深線(和諧号)で広州へ


 深圳から広州へは広深線の和諧号に乗ります。日本の新幹線と同じような内装ですけど、この路線では時速150㎞程度しか出しません。その結果、深圳・広州間の所要時間は1時間20分くらいです。広州には広州駅、広州東駅、広州南駅などがありますが、広深線が行くのは広州東駅で、時々広州駅まで行く和諧号もあります。


 深圳駅での切符売場と待合室はここにあります。「售票处」がチケット売場、「候车室」が待合室を意味します。


 上の写真は広州東駅です。深圳駅の建物内もこのような行先案内がありますので、それに従って進んでください。

 
 広深線の和諧号はかなりの本数が発着しています。上の写真も広州東駅のものですが、10分おきくらいには出ています。


 チケット売場です。自動販売機もありますが、中国の身分証明書がないと自動販売機は使えませんので、このような窓口で買うことになります。その際に、パスポートを提出する必要があります。
 窓口で買うとなると、言葉のできない日本人は不安でしょうが、こういう時は筆談です。例えば深圳から広州東行きの切符を買うときは、「○月×日、△▲時左右、深圳→広州東、一等、二張(二枚の意味)」と書けばOKです。このうち、「△▲時左右」には、午前であれば「上午」、午後であれば「下午」を付けて、午後2時だったら「下午2時」と書きます。「左右」は日本語で言う「前後」を意味します。また、一等車と二等車は値段の差が大してありませんから、一等車が良いでしょう。車両の座席配置は日本とほぼ同じですから、一等車と二等車では座席の広さはかなり違います。なお、中国内も、列車内はすべて禁煙です。喫煙席はありませんので、念のため。




 深圳駅から広州東までの和諧号に乗り込む


 広深線和諧号のチケットです。日本のチケットに似ていますし漢字で書いてありますから、中国語が全く分からない人でもある程度見当は付くでしょう。
 5月25日の15:44発の列車番号D7038で1号車10D番が私の席です。一等車です。因みに一等車と二等車の料金差は20元です。

 自分の乗る列車が何番線から出るかは、このような画面に出ています。3番線です。
 中国では、列車に乗り込むことができるのは発車時刻の15分前程度から5分前までです。それまではプラットホームに入れませんので、待合室で待ちます。ちょうど飛行機の国内線に乗る感覚です。また、5分前にはプラットホームに入るゲートが閉められてしまうので遅れないようにしてください。

 
 
 ホームに来れば、自分の座席番号を見て該当車両に乗るだけです。一等車に乗るときは、車両の前で車掌さんがチケットをチェックします。


 広深線和諧号の一等車内の風景です。日本の新幹線のグリーン車みたいなものです。ゆったりしているし客層も良いですから、私はいつも一等車を利用しています。また、一般的に一等車の方が座席が確保しやすいようです。二等ですぐの時間の列車チケットが取れない時でも一等車だと取れることもあります。

 香港空港から広州に行く方法の中で、この上水・羅湖ルートが最も時間が短くなりうるルートですが、それでも最短で3時間はかかります。これに入国手続きや広深線チケットの状況なども加わりますから、香港空港を出てから4時間程度は見ておいた方が良いと思います。それよりも時間がかかることもよくありますので、それは覚悟しておいてください。
 そうなると、香港空港から深圳湾口岸ルートでバス移動しても時間が大して変わらなくなってしまうのです。荷物が多いなら深圳湾口岸ルートをお勧めする理由はそこにあります。


香港・広州の旅行情報
アジア写真帳(香港)に戻る
香港・広州のグルメ情報
アジアグルメ図鑑(香港)に戻る