香港・深圳間のイミグレ比較と抜け道、文錦渡ルート

香港・深圳間イミグレ比較と抜け道ルート≪文錦渡≫


香港空港から深圳へ移動する方法 



香港のイミグレーションに行くため、MTR羅湖駅改札口に向かう人

 香港と深圳を結ぶイミグレーションには7箇所あります。香港市内から行く場合と香港空港から行く場合とでは、利用する交通機関の利便性が異なりますので一概には言えませんが、どこのイミグレーションを通るかは深圳市内の行先も大いに関係します。
 そこで、このページでは深圳市内の目的地からどのイミグレーションを通るのが効率的なのかを考えてみます。
 香港市街から深圳や広州に入る方法については香港から深圳・広州への移動のページにまとめています。また、香港空港からの移動は香港空港から深圳・広州への移動にまとめています。そちらもあわせて参照すると良いと思います。
 
深圳のイミグレーション地図
地図をクリックすると大きな地図が別ウィンドウで開きます

 香港と深圳を結ぶイミグレーションには7箇所あります。上の地図ではそのうち深圳中心部に近い4つのイミグレーションを表示しています。赤い印をつけたのがこのページで抜け道ルートとして紹介する文錦渡です。深圳地下鉄の駅の場所と見比べて、どのイミグレーションが深圳市内のどこに近いのかを把握してください。
 なお、この4つ以外に東側(地図では右側)に沙頭角があり、西側に深圳湾と蛇口があります。
 
香港・深圳間の移動方法の考え方
 
 香港・深圳間の移動には時間がかかります。しかもイミグレーションによっては長い行列を立ったまま待たなければならず疲労します。ですから、効率的な移動を心掛けるべきなのです。
 誰が考えても分かるのですが、香港・深圳間の移動時間は上の足し算になります。私にとってルート選択の一番の要素は移動時間ですが、これに交通機関やイミグレ通過時の快適性を考えたり、あるいは手持ちの現金が少ない場合に経済性を考えたりすることもあります。



深圳側のアクセスを考える

深圳、蛇口付近

 深圳内の移動にはタクシーを利用するという人は、イミグレーションと目的地の位置を確認して距離を見る必要があります。この観点だけで考えれば、深圳の目的地の位置により次のことが言えます。

深圳市内の目的地の位置 深圳側イミグレ 香港側イミグレ 
地下鉄羅湖駅から科学館駅
塩山、龍崗
羅湖、文錦渡  羅湖、文錦渡
(塩田なら沙頭角も)
福田区中心部
(会展中心、市政府等)
福田、皇崗  落馬洲、皇崗
車公廟、竹子林
(福田バスターミナル)
福田、皇崗、深圳湾  落馬洲、皇崗、深圳湾
 南山、宝安    深圳湾、
蛇口
深圳湾、
香港空港、上環


深圳地下鉄

 深圳市内の移動は地下鉄利用が主ということであれば、深圳地下鉄の駅がイミグレに直結しているのは次の三つのイミグレーションです。
 
 深圳地下鉄路線図(2016年6月現在)
こちらをクリックすると深圳地下鉄路線図が拡大表示されます。
2016年10月28日に7号線と9号線も開通し、2017年2月現在上の路線図が最新です。
 
 また、2016年10月28日に7号線と9号線も開通し、皇崗に7号線がつながり、文錦渡に9号線の駅ができました。それぞれの地下鉄駅からイミグレまで少し歩きますが便利になったことは事実です。但し、7号線と9号線は1号線等との接続が悪くちょっと使いづらい路線ですから、イミグレの使いやすさとしてはあまり改善しないような気もします。
 なお、深圳市内のバスを利用できる方であれば、地下鉄がなくてもタクシーを利用しないで済みます。私も日常的にバスを利用しますけれども、ある程度深圳市内での移動に慣れていて、車内放送が一定程度聞き取れるくらいの中国語レベルにある方以外にはおすすめできません。(深圳市内のバスを利用できる方は、このサイトにはアクセスしてこないとは思いますが。)



 香港側のアクセス


MTR羅湖駅から深圳に向かう方法は、最も古典的だが最も一般的でもある
 
 香港側のアクセスという場合には、香港市街からのアクセスと香港空港からのアクセスとを分けて考える必要があります。
 簡単なのは香港市街からのアクセスです。最も一般的なのはMTR東鉄線を利用する方法です。上で書いたように、深圳市内の目的地により、羅湖を通るか落馬洲を通るかを決めれば良いと思います。
 安く行くなら深圳市内まで直行してくれるバスも良いでしょう。深圳各地に向かうバスがあります。乗ってしまえば目的地まで座ったまま行ける(イミグレは歩いて通過)ので楽だし、面倒臭くないという考え方もあります。
 また、楽に行こうと思えば蛇口に行くフェリーに乗るのも良いでしょう。ただ、上にも書いた通り、蛇口の場合は深圳市内の行先によっては移動に時間がかかる場合があります。このように、一般的にはMTR東鉄線を使うのですが、コストや快適性などから他の交通機関も選択される余地があるのです。
 詳しいことは、このサイトの別ページで紹介しています。
 香港から深圳・広州への移動
香港から広州への移動
香港から深圳蛇口へフェリー

深圳航空直行便で東京や大阪から深圳空港へ


香港空港から上水駅に行くA43バス乗場
 
 複雑なのは香港空港から深圳に入る場合です。ルートが多岐にわたっていて選択肢が多すぎることが日本人出張者を悩ませているのかもしれません。また、深圳市内に入ってからの移動について、言葉の不安が大きい出張者も多いのだと思います。
 多種多様なルートがあって、当サイトでは次のルートを紹介していますが、皇崗もよく利用されています。
 香港空港から深圳・広州へ(深圳湾口岸ルート)
香港空港から深圳・広州へ(上水・羅湖ルート)
香港空港からフェリーで華南(深圳・蛇口へ)

香港空港から深圳への移動方法の比較


香港側イミグレ 交通機関   特徴
香港空港(香港に入境
しないので手続き不要)
フェリー(30分)
蛇口に入国
イミグレがすいているから楽。
本数が少ない。(待ち時間が長い)
行先により深圳内移動に時間を要す
深圳湾  スカイリモ、バス
(40分)
香港と中国のイミグレを車に乗った
まま通過(スカイリモ)
皇崗  スカイリモ、バス
(50分)
 香港のイミグレを車に乗ったまま
通過(スカイリモ)
 羅湖、落馬洲 上水までバス+上水
からMTR(1時間)
深圳地下鉄の駅に直結しているから
深圳内移動が分かりやすい
 文錦渡 上水までバス+上水
からバス(1時間10分)
最もすいているイミグレ
交通の便が悪い
 
 香港空港から深圳への移動ついて上の表にまとめました。参考にしてください。また、広州に行く場合は電車で行くなら羅湖に行くのがベストです。広州、東莞や恵州などに深圳からバスで行く場合は、羅湖のイミグレ経由で羅湖バスターミナル、または深圳湾経由で福田バスターミナル行き直行スカイリモを利用すると便利です。



香港空港から深圳への抜け道ルート「文錦渡」 


地図をクリックすると大きな地図が別ウィンドウで開きます 

 ここからは、香港空港と深圳間の移動時に抜け道として利用価値がある文錦渡口岸について紹介していきます。上の地図で赤いマークを付けた場所が文錦渡口岸です。
 文錦渡口岸は1990年代に私も時々利用していた昔からあるイミグレーションですが、利用客はあまり多くありません。場所は羅湖口岸のすぐ近くなのに利用客が少ない理由は、交通の便の悪さにあります。交通の便が悪いから利用客が少ないのか、利用客が少ないから交通機関が便利にならないのかは鶏と卵の関係です。

深圳の文錦渡口岸

 文錦渡口岸への深圳内での移動はバスかタクシーに限られます。ですから不便です。でもそれは皇崗と同じ条件ですから理由になりません。致命的なのは香港側のアクセスです。香港側もバスかタクシーでの移動になりますが、バスも上水行きは頻繁に走っているものの、その他のバスの本数はかなり少ないのです。その点が皇崗との違いなのです。
 加えて近くにある羅湖口岸との比較をすれば、羅湖であれば香港市街までMTRが直結しているのに対して、文錦渡の場合は上水までバスで行き、上水でMTRに乗り換えることになりますから、羅湖より面倒臭いのです。荷物が大きいとこの面倒臭いという理由は大きな回避理由になるのです。

深圳の文錦渡口岸

 では、香港空港に行く時を考えたらどうなるでしょう。
 羅湖から行く場合もMTRで上水に行き、上水から香港空港までバス移動です。文錦渡からはバスで上水に行き、上水から香港空港までバス移動です。あまり変わりません。これにイミグレーションの時間を考え合わせると、羅湖の場合は通過に時間を要するリスクが高いのに対して文錦渡はいつもすいているのです。
 私が羅湖区の京基100ビルの近くを出て、文錦渡までタクシー(17元、2016年9月)で行き、文錦渡からバスを乗り継いで香港空港に着くまで、2時間かかりませんでした。そして、文錦渡から香港空港までのバス料金は、あわせて50元くらいですから他のルートを圧倒した最安値です。このように、深圳市内の出発場所によっては文錦渡は香港空港に行く場合には利用価値があるのです。
 イミグレーションの施設も新しくて立派です。もっと長くいたいなと思わせるほど、すぐに通過してしまうのがもったいないほどです。それほど、利用客が少ないのです。文錦渡口岸に着いたら、まず中国出国手続きをしてください。バスチケットを買うのは出国後です。

バス乗場(深圳の文錦渡口岸)

 深圳から行く場合は出国したらバス乗場に出ますから、上の写真の奥にあるバス乗車券売場に向かいます。出国手続きを終えた後の通路は必ずここに行くようになっていますから、エスカレータを降りて正面に見えるチケット売場まで進んでください。



バスチケット売場(深圳の文錦渡口岸)

 上の写真がチケット売場です。上水行きのチケットを買ってください。上水行き終点の上水広場というバス停は上水駅前にあります。片道20元、往復30元です。バスは10分おきに走っています。
 チケットを渡されますが、バスに乗るときにチケットの半分を切り取られてしまいます。残った半分のチケットは香港側のイミグレーションを通過し、再度バスに乗車する際に必要になります。

文錦渡と上水を結ぶバス

 手前の黄色いバスが文錦渡・上水間をつなぐバスです。香港のイミグレーションを通過し香港に入境した時に撮影しました。香港のイミグレーションを出たところでバスが停まっていますから、上水行きであることを確認して乗車してください。その時にチケットの半券を見せる必要があります。

深圳の文錦渡口岸入出境のフロー

 以上をまとめると、上のフローになります。なお、上水から香港空港への移動については、香港空港から深圳・広州へ(上水・羅湖ルート)を参照してください。
 また、香港・深圳間の移動手段は目まぐるしく変化します。本ページの内容は2016年9月の状況を記載しています。現地で耳や鼻を聞かせて慎重な対応に心がけますことをお願いします。

【チャイナユニコム香港】
広東省と香港 30日間 1GB 上網 / プリペイド SIMカード

 
 私は、香港や深圳、広州には仕事や旅行でたびたび行くことがあります。 そんな時に私が使っているのがこのSIMカードです。私のように日本で買ったiPhoneをSIMロック解除していれば、SIMカードを入れ替えるだけで日本の携帯でWEBやSNSにアクセスできるようになります。
 毎回の出張や旅行ごとに買い替えても日本の海外パケットし放題などに比べてはるかに安く済みます。頻繁に行く人にはチャージして使い続けるという方法もあります。SIMカードの入れ替えは簡単ですし、チャージの方法などは同梱されている日本語説明書に丁寧に書いてあります。
 中国聯通香港(チャイナユニコム香港)のSIMカードですから、中国にいるときもフェイスブック、TwitterやGoogleにアクセスできることも、このSIMカードの長所です。中国への出張者・旅行者必携のSIMカードです。なお、電話は使えませんのでご注意ください。
 なお、このようにSIMカードを入れ替える際には粘着式SIMカードケースを買うなど、SIMカードをなくさない防止策も忘れないようにしましょう。

 
姉妹ページで深圳の美味しいグルメを紹介しています。


香港・広州の旅行情報
アジア写真帳(香港)に戻る
香港・広州のグルメ情報
アジアグルメ図鑑(香港)に戻る