香港ラマ島(南Y島)ハイキングと海鮮料理

ラマ島(南Y島)ハイキングと海鮮料理



 私は以前に香港に3年ほど住んだことがあります。住まいのあった香港島は便利で安全で住みやすい街ではありますが、街中は人が多くてせわしない感じのする街でした。一方で、香港島でもリパルスベイやスタンレーなどがある南側は、自然に恵まれた住宅街ですし、香港島の南側に行く途中の山々も緑に覆われていて、自然に触れようと思うとそうしたエリアに出かけたものでした。さらに新界の方に行けば、まだまだのどかな自然が残っていたし、今でも残っています。
 南Y島(ラマ島)もそうした自然に恵まれた島です。香港島の南にあるこの島へは、中環のピアから30分もかからずに行くことができます。南Y島(ラマ島)に行く目的は、ハイキングと海鮮料理です。土日ともなると香港人のファミリーで島の中は賑やかになります。
 今回の一人旅の香港旅行では18年ぶりに南Y島(ラマ島)に行ってみようと思ったのでした。海鮮料理が目当てなので、朝飯は抜きました。

 
 南Y島は香港島の中環(セントラル)ピアから船で30分ほどで着きます。南Y島には中環からの船が榕樹湾という港と索罟湾という二つの港へ出ています。なお、香港島と南Y島(ラマ島)の間のフェリー時刻表については港九小輪控股有限公司(Hong Kong & Kowloon Ferry Holdings Limited)のホームページを参照してください。


 もともとの計画では、午後2時ごろのフェリーで榕樹湾に行き、索罟湾までハイキングした後に、索罟湾で海鮮料理の夕食、そして、香港島の夜景を楽しみながら中環に8時頃戻るというプランでした。ところが、当日の天気予報によれば「一日中雨模様」ということでしたので、朝早い時間はまだ雨が降っていなかったものですから、午前中に出発し、昼過ぎに中環に戻る計画に変更したものです。
 南Y島(ラマ島)のハイキング&海鮮料理は、半日コースです。具体的にいえば、榕樹湾まで8時50分発のフェリーに乗り、索罟湾までハイキングした後、索罟湾で海鮮料理を食べ、索罟湾から12時40分のフェリーに乗れば、1時半には香港島の中環(セントラル)に戻れるのです。
 フェリーは予定通り、榕樹湾に9時半前に着きました。上の写真が榕樹湾の街です。榕樹湾は南Y島で最も栄えているエリアで、榕樹湾にも海鮮料理店はいくつかあります。




上の写真をクリックすると別ウインドウで大きな地図が出ます

 ここで、今日のハイキングコースを見てみましょう。榕樹湾は地図の左上です。そこから、地図の中央下にある索罟湾まで歩くのが、今日のハイキングコースです。このコースは香港在住時にも何回か歩いたコースで、ゆっくり景色を楽しんで1時間半のハイキングになります。


 榕樹湾でフェリーを降りて、榕樹湾の海鮮料理店などが並ぶ商店街を抜けていきます。南Y島(ラマ島)の榕樹湾に来ると、空気が香港とは全然違いますので、気持ち良く歩くことができます。


 おーっ、飲茶屋さんを発見です。
 朝食を抜いてきた中でこういうレストランを見ると、ついつい立ち寄って点心をいくつかつまみたい気持ちになりますが、後で海鮮料理が食べられなくなるので、心を鬼にしてパスします。1時間半後には海鮮料理が待っているのです。


 榕樹湾の商店街です。朝早いのでレストランや商店は閉まっているところが多いです。日本語表記も見られますね。


 商店街を抜けると、自然が一杯の風景になります。
 この島では白人さんを沢山見かけます。長期休暇の人たちが南Y島(ラマ島)の安い宿で泊まっているのでしょう。


 因みに、南Y島には自動車進入禁止です。また、南Y島(ラマ島)は他のどの島とも橋で結ばれていません。道路も自動車が通ることを想定した広さになっていませんので、おのずとのどかな島になるわけです。


 自動車が走っていないと道路は安全かというと、決してそうではありません。自転車を沢山見かけます。坂道の多い島の中では、自転車の安全教育も必要です。幸い、私が見た範囲では皆さん、島の中では自転車の安全運転に心がけていたようです。


 榕樹湾から索罟湾への道は、上の写真のように狭いですけどはっきりとしていますし、表示も親切に出ていますので間違えることはないと思います。




 榕樹湾から10分ほど歩くと、山の中腹に住宅を何軒も見ることができます。それぞれの住宅からは海が見えるはずですから、かなり良い眺めの住宅なんだろうなと思います。香港島の中環へはピアまで歩く時間を入れても30分少しで着けるのですから、自然に恵まれた南Y島(ラマ島)榕樹湾に住むのは羨ましい限りです。

 
 軽いアップダウンを超え20分ほど歩くと、、前方に砂浜が見えます。ちょうどそのビーチの手前に豆腐花の有名店、輝記があります。豆腐花ならお腹にたまらないから、今食べても大丈夫ですね。
 土日ともなるとお客さんであふれる人気店のようなのですが、今日は平日でしかも雨が降りそうな天候ですから、お客さんは誰もいません。


 10香港ドルの亜媽豆腐花です。表面はマンゴー味かと思わせるような色をしています。食べてみると、豆腐花は滑らかで程よい甘さです。食べると疲れが癒されます。テーブルにある砂糖をかけると、もっとおいしく食べやすくなります。輝記の豆腐花については、「南Y島(ラマ島)輝記の豆腐花」で詳しく紹介しています。
 

 豆腐花の輝記の先にある洪聖爺ビーチです。香港らしくない風景ですね。夏は海水浴客も集まるビーチです。


 海に近づくと、こんな風景です。中環からわずか30分のフェリーに乗れば、香港にもこんなところがあるのです。
 香港人は土日に家族連れでよくハイキングに行きます。私も香港在住期間は1ヶ月に一度くらいはハイキングをしていました。島に行ったり、新界を歩いたり、香港島の山を縦断したりという具合です。香港には実は数え切れないくらいのハイキングコースがあって、その中でもこの南Y島(ラマ島)は、ビーチがあって山歩きもでき、さらに海鮮料理も美味しいということで人気のコースなのです。

 



 この洪聖爺ビーチのあたりにあった道標です。漢字で書いてあるからわかりやすいですね。榕樹湾まで25分かかると書いてあります。これから観景台という見晴らしの良いところを経由して索罟湾まで50分の道のりです。このハイキングルートは、このように道標などが整備されているので、道を間違えることはありません。索罟湾は島の反対側なので、これから山を登ります。


 少し登ると、こんな風景が広がります。ハイキングに来たという感じがしますね。天気がよくて青空が広がっていればもっと気持ちの良いコースなのですが、今日はまあ、雨に降られないだけラッキーと考えないといけません。


 遠くに榕樹湾が見えます。もうこんなに歩いたのですね。今は11月。南Y島(ラマ島)等を渡る風が心地良いです。


 榕樹湾と索罟湾をつなぐ道のピークまであと少しです。峠の手前の急坂です。


 峠に当たるところには観景台が建てられています。この日はガスが立ち込めていてあまり良い眺めではなかったです。


上の写真をクリックすると別ウインドウで大きな地図が出ます

 この観景台の付近に南Y島(ラマ島)の地図がありました。わかりやすい地図ですので、クリックして大きな地図で確認してみてください。


 さて、索罟湾に向けて山を下っていきます。山の中のハイキングコースからは時折海が見えて見晴らしが良く、本当に気持ちの良いコースです。


 遠く島々が見えます。香港とは思えない風景です。ここまで降りてくると、索罟湾はもうすぐです。


 索罟湾へはこんな山の中の道を下っていきます。
 このルートとは逆に、索罟湾から榕樹湾に行くことはあまりおすすめできません。一つは登りがきつくなるからです。そして、もう一つはおいしい海鮮料理店は索罟湾にあるからです。ハイキングした後に海鮮料理を食べるのであれば、この榕樹湾から索罟湾コースがおすすめなのです。


 索罟湾の海鮮レストラン街が見えてきました。懐かしいですね。18年ぶりの索罟湾です。海鮮レストラン街を見たら、今朝朝食を抜いてきたことを思い出して、急に空腹感を感じてしまいました。


 索罟湾の奥に見えるのは香港島の南側で、恐らく香港仔(アバディーン)あたりのマンション街だと思います。




 こんな感じで1時間半のハイキングの後に待っているのは、海鮮料理です。上の写真は索罟湾で最も有名なレストランである天虹海鮮酒家(RAINBOW SEAFOOD RESTAURANT)です。ここは、中環から無料のフェリーまで出しています。ある意味、観光客向けに親切なレストランですし、英語も通じやすいようですが、その分、料理は高いです。したがって、香港人にはあまり人気のないレストランです。
 この店のように、索罟湾のレストランでは店頭に生簀(水槽)があって、そこから素材を選び調理法を指示します。こういう海鮮料理というのは日本ではあまり食べられないので、香港旅行中にぜひ体験してもらいたいものです。


 私が数あるレストランから選んだのは威記海鮮酒家です。レストラン街の最もピア(フェリー乗場)寄りにあります。このレストランは香港人にも人気のレストランです。ということは安くて旨いのです。
 この日の食事については、アジアグルメ図鑑の中の「香港、南Y島(ラマ島)で海鮮料理」にて詳細に紹介していますので、そちらをご覧ください。

姉妹ページのご紹介
中国茶でダイエットしたい人、血糖値などを下げたい人、必見のページ

中国茶でダイエット,そして健康

ダイエットや糖尿病などの生活習慣病対策で中国茶を飲む日本人が増えています。
私は中国茶を毎日飲むことで、3ヶ月に7kgのダイエットに成功しました。
おまけに、血糖値や中性脂肪の値も大幅に改善しました。

中国茶を正しく飲んでもらうためのイロハを、中国の文献を翻訳して紹介しています。
   お茶ダイエットの基本 中国茶の飲み方、31箇条 糖尿病・血糖値と中国茶
 中国茶と腹部脂肪(肥満防止) お茶と脳血管病(心筋梗塞) 愛煙家は毎日お茶を飲むべき