本文へスキップ

中国茶はダイエットや健康増進に効果的です。このページでは31項目の中国茶の飲み方べからず集を通じて、中国茶の正しい飲み方を紹介します。

中国茶でダイエット、そして健康


中国茶の飲み方、べからず集中国茶でダイエット、そして健康

このページでは、インターネットで入手した中国語サイトから、「中国茶とダイエット」「中国茶と健康」に関する記事を和訳し、紹介しています。私は医学の専門家ではありませんので、中国語サイトで紹介されている効能が正しいか否かを判断するすべはありません。ですから、あくまでも参考としてご覧ください。
(当サイトは掲載内容の真偽について責任を追う立場には一切ありません。)
なお、お茶ダイエットの基本知識についてはこちらのページにまとめていますのでご覧ください。




中国茶の飲み方、31か条のべからず集(出典:中国茶葉網


 茶葉が人体の健康に良い作用があることは疑いないところですが、それぞれの人にはそれぞれの健康状態がありますから、健康ではない人はお茶を飲むことを慎まなければならないこともあります。主なものをまとめると次の通りです。

 1.熱があるときはお茶を飲んではいけません

 茶葉に含まれるカフェインは人間の体温を上昇させるだけでなく、薬効を下げてしまうこともあります。

 2.肝臓の悪い人はお茶を飲んではいけません

 茶葉に含まれるカフェインの物質の大部分は肝臓を経て代謝されます。もし肝臓が病気である場合、肝臓の代謝能力を超えてお茶を飲みすぎると、肝臓組織に悪い影響を与えてしまいます。

 3.神経衰弱の人はお茶を慎しみましょう

 茶葉に含まれるカフェインは中枢神経を興奮させます。神経衰弱の人が濃いお茶を飲むと、特に午後や夜に飲むと、不眠に陥ったり病状を悪化させたりしかねません。昼間の午前中と午後にそれぞれ一回程度お茶を飲むなら問題がありません。午前であれば花茶を、午後であれば緑茶を飲み、夕方以降はお茶を飲まないようにしたら如何でしょうか。このようにすれば、患者は昼間は精神が高まり夜間は気持ちが落ち着き心地良いので、早く睡眠することができます。

 4. 妊婦はお茶を飲んではいけません、特に濃いお茶を飲むのは良くありません

 茶葉に含まれる大量の茶ポリフェノールやカフェインなどは、母親のお腹の中にいる胎児の知力の正常な発育など、胎児の成長に不利な原因を沢山有していますので、妊婦はお茶を飲む量を少なくするか或いは飲まないようにすべきです。

 5.授乳期にある女性が濃いお茶を飲むのは良くありません

 授乳期に濃いお茶を飲むと母乳にカフェインが入りすぎ、母乳を飲んだ後に赤ちゃんが興奮して眠れなかったり泣き喚いたりしやすくなります。

 6.潰瘍を持つ患者はお茶を慎みましょう

 お茶は一種の胃酸分泌刺激剤です。お茶を飲むことで胃酸の分泌が増大し、潰瘍面に対する刺激が増大しますので、常に濃いお茶を飲むと病状が悪化してしまいます。但し軽微な潰瘍患者でしたら、食後2時間経過後に薄いお茶や砂糖入りの紅茶、ミルク入りの紅茶を飲むのであれば炎症を和らげたり胃の粘膜を保護することにつながり、一定の効果があります。また、お茶を飲むことで体内のニトロソ化合物(ニトロソ化合物には発がん性を有するものもある)の合成を阻止するので、がん細胞への変異を防止します。

 7.栄養不良のときはお茶を飲んではならない

 お茶は脂肪を分解する機能を有しているので、栄養不良の人がお茶を飲むと、さらに脂肪が分解され栄養不良がさらに進んでしまいます。

 8.酔っているときはお茶を慎みましょう

 茶葉には中枢神経を興奮させる作用があり、酔った後に濃いお茶を飲むと心臓に負担をかけてしまいます。お茶を飲むことで利尿作用が進みますので、アルコール中の有毒なアルデヒドが分解されないまま腎臓から排出されてしまい、腎臓に比較的大きな危害をもたらし、結果として健康に危害を及ぼすことになります。ですので、腎臓に病気のある人や比較的腎臓が弱い方はお茶を飲まない方が良いし、特に濃いお茶を大量に飲むことは厳禁です。健康な人であれば、濃いお茶も少量であれば問題ありませんし、酒が醒めるのを待って沢山のフルーツを食べたり少量の酢を飲んだりするなどの方法で、体の新陳代謝の速度を速め、酔いを醒ましていくことができます。

 9.お茶で薬を飲むのは慎みましょう

 薬の種類は大変多く、性質はそれぞれに異なるので、お茶で薬を飲んで良いか否かについては一概に言うことはできません。茶葉に含まれるタンニン、カフェインやその他の成分が薬物と化学変化を発生させるかも知れません。それ故に、睡眠薬や精神安定剤などの薬物や鉄分を含む補血薬など蛋白質を含む薬物を飲むときは、茶ポリフェノールが鉄分を含む薬に作用し沈殿させてしまい薬効への悪い影響を及ぼすので、お茶で薬を流し込むのはよくありません。麻黄、鈎藤や黄連といった漢方薬お茶と混ぜて飲んでもいけません。 一般的に、薬を飲んで二時間以内はお茶を飲まないほうが良いとされています。しかしながら、ビタミン類の薬を服用する際は、お茶は薬効に対して悪い影響を及ぼしません。なぜならば、茶葉に含まれる茶ポリフェノールは人体でのビタミンCの蓄積と吸収を促進することができますし、同時に、茶葉本来が有している様々なビタミン、茶葉が本来有している興奮、利尿、降血脂、降血糖の効果や人体への健康増進・回復効果等も加わるからです。なお、世間一般で言われている通り、朝鮮人参のような健康増進薬を飲むときもお茶で飲むのは良くないとされていますが、これにもしかるべき理由があります。 
 

 アマゾンプライムで買える人気の普洱茶


10.貧血患者はお茶を飲んではいけません

 茶葉の成分であるタンニンは鉄分と結びついて不溶性の物質を合成します。これは体内の鉄分の不足をもたらすことになりますので、貧血患者はお茶を飲んではいけないのです。

11.尿結石患者はお茶を飲んではいけません

 尿結石の石は通常、蓚酸カルシウムでできています。茶葉には蓚酸が含まれていますので、尿を蓚酸とともに排泄する結果、結石ができやすくなってしまいます。もし尿結石患者が大量のお茶を飲むと、尿結石の症状はますます悪くなるばかりです。

12.空腹時にお茶を飲んではいけません

 空腹時にお茶を飲むと胃酸を薄くしてしまうとともに胃液の分泌を抑制し消化を妨げてしまうこともあります。さらに、動悸や頭痛を引き起こしたり胃の調子を悪くしたり、目が回ったりイライラしたりといった「茶酔い」現象を起こすことがあります。また、蛋白質の吸収を阻害し胃粘膜炎を引き起こすこともあります。もし、「茶酔い」が発生したら甘いキャンディなどを口に含むか甘い水分を摂ると酔いが収まります。

13.食前に大量のお茶を飲んではいけません

 食前の20分前後はお茶を飲んではいけません。もしお茶を飲むと、胃液を薄める結果食物の消化を妨げてしまいます。さらに、お茶には蓚酸が含まれているので、蓚酸が食物中に含まれている鉄分や蛋白質と反応を起こして、人体の鉄分や蛋白質の吸収を妨げてしまいます。

14.就寝前にお茶を飲んではいけません

 就寝の二時間以内はお茶を飲まない方が良いです。お茶は精神を興奮させ、睡眠に影響しますので、不眠症になることもあります。特に、緑茶の新茶は飲んだ後、極めて精神を興奮させるので不眠になりやすくなります。

 15.時間が経ったお茶を飲んではいけません

 お茶がどんなに好きであっても、長い時間放置したお茶はビタミン等の成分がなくなってしまっているばかりでなく変質しやすいので、飲むと病気になることもあります。

    【最高級龍井茶】明前梅家塢龍井 25g

 龍井茶の中でも最高級品と言われる明前(ミンチェン)茶です。明前茶とは清明節(4月5日頃)前に摘まれたお茶です。しかも産地は龍井茶の本場杭州の『梅家塢』です。梅家塢は龍井村に隣接している村で、良質な龍井茶が産出される場所としてすっかり有名になった場所です。高級品ですが、それだけの価値はあるお茶です。ぜひ一度お試しください。
 なお、龍井村には私も何回か行っていますので、詳しくは姉妹ページのアジア写真帳をご覧ください。


16.一杯目のお茶を飲んではいけません

 今のお茶は、植え付けから茶摘、加工、包装等の過程で、農薬や化学肥料埃等の物質的な汚染は避けられないため、一杯目のお茶は洗茶のお湯にすべきです。さっとお湯を入れ捨てた後に速やかにお湯を注ぐのです。このように淹れたお茶が衛生的なお茶なのです。
(訳者注)
 日本人は一杯目のお茶が最も美味しいと考えがちですが、安心して飲むためには洗茶を心がけましょう。記載されている通り、「洗茶」と言っても「さっとお湯を淹れ、さっと捨てる」ということで、お茶をお湯に浸して洗うということではありません。

 17.質の悪いお茶や変質したお茶は飲んではいけません

 茶葉を適切に保管することは容易ではありません。茶葉は湿気たりカビが生えたりしやすいのですが、カビた茶葉や変質した茶葉を捨てることを惜しむ愛茶家、節約家がいます。変質した茶葉には人体に悪い大量の物質や病原菌が含まれており、絶対に飲んではいけません。優質なお茶であっても淹れた後に長時間放置するとお茶が酸化したり微生物が繁殖したりして変質してしまいますので、このようなお茶も飲んではいけません。

 18.子供は濃いお茶を飲んではいけません

 お茶は濃度が濃いときは茶ポリフェノールが大量に含まれています。茶ポリフェノールは食物中の鉄分と反応しやすく鉄分の吸収にマイナスに作用し、子供の鉄分不足による貧血を引き起こしやすくなります。子供は薄いお茶(大人の飲むお茶の濃度の3分の1程度)を飲むのが適切です。小学校入学前の子供は、薄い粗茶を飲む程度にしてください。粗茶の茶ポリフェノール含量は比較的低いのです。

 19.心臓に病気を持つ人はお茶を慎んだほうが良い

 心臓の鼓動が速過ぎる人や脈の速い人などは、お茶に含まれるカフェインや茶フェノールが興奮剤となり、心臓の機能を強化することができますが、大量の濃いお茶を飲むと心臓のドキドキがさらに速くなり、往々にして発病したり病気が重くなったりします。ですから、そうした人たちは少し薄いお茶を飲むことをおすすめします。逆に、心拍数が一分間に60回以下の患者の場合は、無害であるばかりでなく心拍数を高めるという治療作用がありますので、お茶を沢山飲むべきです。

 20.年配者が生茶を飲むのは良くありません

 いわゆる生茶は殺青後に揉捻の過程を経ずに直接火で乾かした青緑茶です。この種のお茶は外見が青緑色をしていて、中の成分は生のお茶と基本的には同じです。年輩の方がこのような緑茶を飲むと、胃の粘膜に対して刺激が強すぎて飲んだ後に胃痛を起こしやすくなります。また、若い方が飲んでも胃に不快感を感じるかもしれません。いわゆる胃のむかつきです。間違ってこうした生茶を購入してしまった場合は、最も良いのは、直接このままでお茶を淹れるのではなく、油を引かない鍋でその茶葉を弱火で炒めて生臭さを取り去ってから飲むようにするのが良いでしょう。

21.高血圧患者が濃いお茶を飲むのはよくありません 

 1gあたりの水が50ml以下で淹れたお茶を濃いお茶と言います。もし、高血圧患者が濃いお茶を飲みすぎるとカフェインの興奮作用が血圧をさらに高める恐れがあり、健康に良くありません。

22.糖尿病患者はお茶を沢山飲むと良い

 糖尿病患者の症状は、血糖値が高くなりすぎて口の中が乾き体に力が入らない状態です。お茶を飲むと、血糖値を下げることに有効で、のどの渇きを止め、体力を増強する効果があります。糖尿病患者は一般的に緑茶を飲むのが良いとされ、飲む量は多少多くても差し支えありません。一日の中で何回かに分けてお茶を飲み、お茶と同時にカボチャの種などカボチャ食品をとると、さらに効き目が増します。

23.朝起きた後すぐに薄めのお茶を飲むと良い

 一昼夜の新陳代謝を経ると、人体は大量の水分を消耗し血液濃度が高くなります。一杯の薄めのお茶を飲むと、水分を補充することができるだけでなく、血液濃度を薄め、血圧を下げることもできます。特に年配の人は朝起きてすぐに一杯の薄めのお茶を飲むと健康に良く、薄めのお茶が胃の粘膜の損傷防止にも効きます。

 24.下痢の時は沢山のお茶を飲むと良い

 下痢は人の水分を欠乏させます。いくらか濃いお茶を飲むと茶ポリフェノールが胃の粘膜を刺激して、普通の水を飲むよりも速く水分を吸収させるので、人体の水分補給を早めることができます。同時に茶ポリフェノールには、殺菌効果や下痢止め効果もあります。

25.脂っこい食事をした後にはお茶を飲むと良い 

 脂っこい料理にはおおかた豊富な脂肪分や蛋白質が豊富に含まれていて、それらが胃の中にとどまる時間は一般的には4時間前後と比較的長くなっています。それ故、食後なかなか空腹感が生まれません。食べたものが胃の中に長くとどまり満腹感があるとともに喉の渇きを感じさせます。この時、濃いお茶を少し飲み、お茶が脂肪類の食物を液状化することで、食べたものを早く腸に送り込むことができ、胃が快適になるのです。辺境に住む少数民族は、日常食として牛・羊の肉や乳製品を多く摂りますが、「食事がない日があっても大丈夫だが、お茶のない日が一日もあったら大変」と言うのも道理です。脂肪分を消化するためにお茶を飲む時は、多少濃い目のお茶が適切ですが、熱いお茶を飲まないといけません。かつ、胃液を薄め消化に影響を及ぼさないよう量は多すぎない方が良いでしょう。



26.塩辛い料理を食べた後はお茶を飲むと良い

 心臓の鼓動が速過ぎる人や脈の速い人などは、お茶に含まれるカフェインや茶フェノールが興奮剤となり、心臓の機能を強化することができますが、大量の濃いお茶を飲むと心臓のドキドキがさらに速くなり、往々にして発病したり病気が重くなったりします。ですから、そうした人たちは少し薄いお茶を飲むことをおすすめします。逆に、心拍数が一分間に60回以下の患者の場合は、無害であるばかりでなく心拍数を高めるという治療作用がありますので、お茶を沢山飲むべきです。

27.汗を沢山かいた後はお茶を飲むと良い

 体力以上の労働をすると大量の汗をかきます。高温高熱の環境下で仕事する人も体温調節のために大量の汗をかきます。このような時にお茶を飲むと、人体が必要とする水分を早く補充することができるとともに、血液濃度を下げ、体内の老廃物の排出を早め、筋肉の痛みを軽減し、徐々に疲労を回復してくれます。

28.鉱山労働者、X線技術者などの医師、コンピュータをよく使う人、テレビを長時間見る人などはお茶を飲むと良い

 これらの人々は多かれ少なかれ放射線を浴びる可能性が高い状況にあります。お茶には放射線の影響防止効果がある茶ポリフェノールが含まれているので、お茶を沢山飲むと健康に良いでしょう。

29.頭脳労働者と夜間に仕事をする人はお茶を飲むと良い

 お茶に含まれているカフェインなどの成分は脳神経を覚醒する作用を持っています。ですから、作家や学者など夜間においても頭を使う人はお茶を沢山飲むと良いでしょう。思考能力を高め、記憶力を強化し、作業効率を高めるのに有効です。

30.講演・講談や歌を歌う人はお茶を飲むと良い

 長時間にわたって話をする仕事に従事している人は、お茶をよく飲んで喉を潤すことにより、声帯を滑らかにしてかつぜつが良くなります。また、喉の充血や腫れを軽減し声のかすれを防止し、咽喉炎の発生を防止することができます。

31.喫煙者はお茶をたくさん飲むと良い。常に受動喫煙になってしまう人もお茶を飲むと良い。


   雲南省産普洱茶(プーアル茶) 小沱茶(熟茶)280g

【送料無料】ダイエット効果抜群と言われている普洱茶(プーアル茶)を、自宅でも会社でも手軽に楽しめるようにしたのが小沱茶です。私が専用のマグカップを自宅と事務所に置いて飲んでいるのがこの小沱茶です。
 特に、食後の1時間から2時間後くらいに飲むと、油を流し落とす効果が表れますから、その時間に多く飲んでいます。毎日1.5リットル以上普洱茶(プーアル茶)を飲むためには、小沱茶のように手軽に飲めるお茶を用意しておくことが大切です。



バナースペース

中国茶でダイエット、そして健康

トップページ


ここからご覧ください
お茶ダイエットの基本


中国の文献紹介
中国茶全般
 中国茶の飲み方、31箇条
 愛煙家は毎日お茶を飲むべき
 濃いお茶の健康への四つの危害

中国茶とダイエット
 お茶ダイエットの基本
 お茶ダイエットを
    長続きさせるコツ
 お茶はダイエットの芸術
 お茶を飲むだけでは
   ダイエット効果は限定的
  中国茶のダイエット効果
     四つの誤解
 中国茶と腹部脂肪

中国茶と糖尿病(体脂肪)
 毎日4杯の紅茶で糖尿病予防
 血糖値を下げるお茶はどれか

中国茶と心臓病
 お茶と心筋梗塞等の脳血管病

その他
 紅茶の風邪予防効果
 冬初は烏龍茶か普洱茶
 緑茶の飲みかたと効能


中国茶と出会う旅
(姉妹ページへのリンクです)
★中国茶を買う
  広州芳村茶葉市場
  深圳茶葉世界
  上海天山茶城
  蘇州市茶葉市場
  杭州・龍井村
  杭州・茶葉一条街

★中国茶を楽しむ
  広州酒家の飲茶
  上海・丁香花園申粤軒
  杭州・柳浪聞鶯の聞鶯閣
  香港・陸羽茶室
  香港・蓮香居
  香港・蓮香桟
  香港・鳳城酒家
  深圳・華洋酒楼
  深圳・丹桂軒
  順徳・香雲軒
  紹興・府山公園の茶館
  蘇州・唐宮海鮮舫
  揚州・富春茶社
  揚州・冶春花園