本文へスキップ

アジア写真帳(アンコールワット)             アンコール遺跡の観光とグルメを紹介しています。 

         アンコール・トム

 クメール語で「大きな町」を意味するアンコール・トムは、高さ8mの城壁と濠に囲まれた一辺3㎞の正方形の形をした古代都市です。バイヨンをはじめとしたアンコール・トムの見どころを写真とともに紹介しています。アンコール・トムはじっくりと観光したい素晴らしい遺跡です。

 メニュー (ご覧になりたいページをクリックしてください)     

バイヨン

 バイヨンでは観音菩薩の四面塔が有名です。この四面仏の微笑に加え、レリーフやデバターにも素晴らしいものがある仏教寺院です。アンコール遺跡では、アンコールワットと並んでアンコール遺跡を代表する遺跡です。
   
バイヨンの概要
バイヨンの観世音菩薩の四面塔 バイヨンの威容と第一回廊のレリーフ


アンコール・トムのその他の見どころ

象のテラス  空中参道のあるバプーオン
王族たちが閲兵を行った場所にあるテラスで、このテラスに立つと、いにしえの勇猛なクメール兵士たちが現れそうな気配です。 空中参道で有名なバプーオンはアンコールトム内にあります。第三層からの眺めも大変見事です。
   
 王宮とピミアナカス    南大門
  ピミアナカスは11世紀初頭にジャヤバルマン1世により建てられたヒンズー寺院です。王宮内に残る数少ない建物です。    アンコールトムへの入口の一つで、門に伸びる橋の両側には蛇神ナーガの胴体を曳く神々と阿修羅の姿があります。



バイヨンについて

アンコールトムの中心、バイヨン

 クメール語で「大きな町」を意味するアンコール・トムは、高さ8mの城壁と濠に囲まれた一辺3㎞の正方形の形をした古代都市です。当時は、周囲12㎞の城壁の中に、王宮や寺院ばかりでなく、役人や兵士たちの住居もあったと考えられます。
 アンコール・トム観光のハイライトは、何と言ってもバイヨンです。バイヨンは12世紀末にジャヤバルマン7世によって建てられた仏教寺院で、アンコール・トムの中央にあって、観世音菩薩(観音菩薩)の四面塔で有名です。上の写真はバイヨンの入口で、その荘厳な偉容に誰もが目を見張ります。

 
バイヨンの観世音菩薩(観音菩薩)

 観世音菩薩(観音菩薩)です。
 もともと観音菩薩は、人々の音(声)を観て(聞いて)、その苦悩から慈悲を持って救済する菩薩様ですので、人々の悩みに応じて千変万化の相となります。ここバイヨンにおいても、約200の観音菩薩がそれぞれどれ一つとして同じものの無い微笑を見せています。

アンコールトム、バイヨンのレリーフ

 第一回廊には延々とレリーフが彫られています。インドの神話やチャンパ軍との戦いといった政治的な色合いの強いレリーフだけでなく、宴会の様子や市場の様子など当時の日常生活を描いたものが多いのが特徴です。

アンコールトム、バイヨンのデバター

 デバターも数多く彫られていますが、全般的にみると彫りの深いデバターはあまり多くなく、保存状態もあまり良くありません。けれども、なかには上の写真のように、素晴らしい保存状態のデバターもありますので、根気強く探してみましょう。



 アンコール・トムの見どころ、いろいろ

アンコールトムの象のテラス

 アンコール・トムで私が好きな場所の一つが象のテラスです。象のテラスはバイヨンと同じく、12世紀末にジャヤバルマン7世に築かれたもので、閲兵用の場所として使われています。テラスの土台に象が描かれていることからこの名が付けられています。

アンコールトム、象のテラス

 クメール軍の凱旋時などは、300m以上あるこのテラスには王はもちろんのこと、王族や高官たちが並び、兵士の英気を養ったに違いありません。

象のテラス前の広場

 もともと森の中に埋もれていたアンコール・トムですが、この部分だけはそうした雰囲気を出すために、あたかも兵士たちが整列し鬨の声を上げるのではないかと思わせるくらい広い空地スペースを作っています。この象のテラスに立つと、目の前にクメール軍たちの力強い姿が目に浮かぶようです。

アンコールトムのバブーオン
 
 象のテラスの南端からは、空中参道で有名なバプーオンがすぐ近くです。往時の高さはバイヨンの高さを上回っていたというこのヒンズー寺院は、隠し子の寺院という名前がついています。名前の由来については、バプーオンのページを参照してください。

アンコールトム、バプーオンからの眺め
 
 バプーオンの第三層からの眺めです。上の写真は空中回廊側ですが、こちらは視界が開けていて、第三層まで登ってきた苦労が報われます。バプーオンは象のテラスのすぐ裏側にあります。ぜひ足を延ばしてみましょう。

アンコールトムのピミアナカス
 
 象のテラスの北端からは、ピミアナカスが近くです。
 ピミアナカスは11世紀初頭にジャヤバルマン1世により建てられたヒンズー寺院で、王宮内に残る数少ない建造物です。今や森林と化した王宮内を歩きピミアナカスを訪ねると、遠いアンコール王朝の面影とその後の荒廃が目に浮かんできます。

アンコールトムの入口、南大門

 さて、アンコール・トムは一辺3㎞の正方形をした城郭都市です。その入口は四方にありますが、そのなかで最も立派な門がこの南大門です。南大門に入る手前の濠を渡る橋の両側には、蛇神ナーガの胴体を曳く神々と阿修羅があります。乳海攪拌の神話を描いたものです。乳海攪拌については、アンコールワット第一回廊のレリーフ解説で触れていますので、そちらを参照してください。

アンコールトムの入口、南大門

 こちらは阿修羅側ですが、このあたりはナーガの胴体部分が壊れてしまっています。左の像にはナーガの胴体がまだ付いていますね。
 この乳海攪拌の像が濠を渡る橋に架けられ、南大門に続いているのです。

アンコールトムの入口、南大門

 そして、光線の関係で見づらいのですが、この南大門の上にも観音菩薩の四面塔があります。これは恐らくアンコールトムの中でも最大の四面塔だと思います。自然の損耗がひどく、また、光の加減も悪いので、この写真では見づらいかも知れません。かえって、左右を向いている観音菩薩の方が認識しやすいかも知れません。

 アンコール・トムはこれら以外にも見所は豊富です。時間をかけてじっくり味わいたい遺跡です。

関連するページ

アンコール・トムのトップページ

バイヨンの概要
バイヨンの威容と第一回廊のレリーフ バイヨンの観世音菩薩(観音菩薩)の四面塔

象のテラス  空中回廊のあるバプーオン  ピミアナカス  南大門


アンコールワット

アンコールワット概要
西参道から聖池まで
第一回廊
十字回廊と第二回廊
デバター
中央祠堂と第三回廊
アンコールワットのサンライズ

バイヨン寺院    

 バイヨンの概要
 バイヨンの威容と第一回廊
 バイヨンの観世音菩薩四面塔

アンコールトム

 象のテラス
 空中参道のあるバプーオン
 王宮とピミアナカス
 南大門

バンテアイ・スレイ


タ・プローム


ベンメリア遺跡


 ベンメリア遺跡の概要
 参道を通り南門へ
 南門からの風景
 回廊の風景
 天空の城ラピュタ
 ベンメリア遺跡への行き方

プリア・カン


その他のアンコール遺跡


 タ・ネイ
 バンテアイ・サムレ
 トマノン
 チャウ・サイ・テボーダ
 プレ・ループ
 タ・ソム

シェムリアップとその周辺


 トンレサップ湖
 プンタナン(奇岩で埋まる神秘の山)
 バンコクへの直通バス
 オールドマーケット(観光客向け)
 プサールーマーケット(地元向け)
 パブストリート
 シェムリアップの街角
 カンボジアの村の子供たち

シェムリアップのグルメ

クメール料理レストラン

 おすすめ、オールドハウス
 クメールキッチン
 ライブハウス、サムブラザース
 静かでお洒落な店、ジョムナン
 イートアットクメール
 ファーザーズレストラン
 
インド料理、韓国料理

 おすすめ、インド料理のダクシン
 おすすめ、韓国料理のダイバク
 インド料理のニューデリー
 メキシコ料理のVIVA

カンボジアらしい食事

 美味しいラーメンはリーリー
 アプサラダンス(クーレンⅡ)

その他

パブストリート
ドリアンを食べよう
アプサラベーカリー
私の好きなコーヒーショップ

    

SIMカードケース

粘着式ですから大切な
SIMカードを落としません。
私も使っています。