本文へスキップ

香港での食事の楽しみ方(朝食編)

香港での食事・グルメの楽しみ

 香港に行く目的=食べること


北角の市場の中を走るトラム

 
香港に半年も行かないと、香港に行きたくてうずうずしてきます。香港の良さとは何か。 決して買物が目当てではありません。もともと円が高い頃だって、私は、香港で漁るような買物をしていたわけではなかったし、今や円安で、香港での買物のメリットは殆どないといっても良いでしょう。
 食事が目的か、と言われると、これはそんなに外れていません。香港の中華料理は本当に旨いと思います。私の場合、そんなに有名な店や高級店に行くわけではありません。むしろ、地元の香港人の中流家庭くらいが行くような日本人から見れば庶民的な店で、本当に旨い中華料理によく出くわすのです。私にとって、食事は確かに香港への旅の目的なのかもしれません。



 香港でのレストランの選び方

香港の有名店、鏞記酒家
セントラルの有名店、鏞記酒家

 私も最初は、日本のガイドブックに出ているようないわゆる「有名店」に通いました。もちろん、おいしい店も多いのですが、中には、とんでもない外れもあります。それに、日本人だとみると、やれ、北京ダックだ、上海蟹だと、ボーイがうるさく勧めてきます。これらの料理は、香港人はあまり好まない料理です。何故なら、北京料理や上海料理は、香港の広東料理とは味が異なるもので、彼らにとっては異国の料理に近いものだからです。
 日本人ずれしているというか、ある意味では、観光客として初めて香港に行った人には親切なのかもしれませんが、香港に住んでいた私には、やたらと煩く感じます。私にとっては、中国語で書いてあるメニューを見て、料理の姿や味付けを想像しながら、ゆっくりと自分で料理を選ぶ時間も、レストランに行く楽しみの一つなのです。


香港の一般的なレストラン
上環にある寶湖金宴鳳城酒家。どちらも英語は殆ど通じない。

 そんな風に考えると、英語の通じないレストランが何といっても一番良いと思います。何か一生懸命すすめてくれていても、こちらが広東語を理解しないとなると、そのうち諦めてくれるからです。ただ、店によっては、広東語もしゃべれないくせにこんなローカルな店に来るなとでも言っているような、怪訝な顔をされることもあります。まあ、それさえ我慢できれば、自分自身で料理を自由に選べるという点で、言葉が通じない店は最高です。もちろん、料理がおいしくなければ駄目なのですが、……。


麻婆豆腐は香港ではおすすめしません。
麻婆豆腐の本場は香港ではない

 香港の中華料理は、広東料理が基本です。日本では、広東・上海・四川・北京といった料理の違いを感じることは難しいといえます。例え、横浜や神戸の中華街に行っても、感じることは難しいのです。何故ならば、日本では、日本人の好きな料理、例えば、麻婆豆腐、えびのチリソース、チンジャオロース、酢豚、焼き餃子などがメニューに揃っていないと、お客様を集めることは難しいからです。しかしながら、これらの料理は、基本的には広東料理ではありません。したがって、日本で広東料理の看板を出している店でも、「広東料理ではない中華料理」を広く取り扱っています。よく解釈すれば、「広東料理風」に調理しているのですが、広東料理店が出す四川料理などは本場とは味付けが全く異なるといっても良いものばかりです。
 それと同じで、香港で食べる麻婆豆腐は「本場の麻婆豆腐」ではありませんし、香港で食べる酢豚も「本場の酢豚」ではないのです。香港で食べられる本場の中華料理は「本場の広東料理」だけなのです。

牡蠣のお好み焼きは香港の庶民料理の一つ
潮州料理の蠔煎(牡蠣入りお好み焼き)は香港も本場

 香港に来たら、基本は広東料理、または潮州料理を楽しむべきだとするのが私の考え方です。ただ、香港での滞在期間中、毎日、毎食、広東料理の本格料理を食べていたら飽きてしまいます。そこで、私なりに、食事の選び方を考えるようになるのです。

  
香港蓮香居のワゴン式飲茶

 私の考える「香港での食事の楽しみ方」をご紹介します。内容が多いので、4ページに分けて紹介しています。

 香港での食事・グルメの楽しみ方(朝食編)……このページの下に記載しています。

 飲茶が大好きな方は、香港の飲茶、広州の飲茶をご覧ください。

 ランチの情報は香港での食事・グルメの楽しみ方(ランチ編)をご覧ください。

 広東料理や四川料理など本格的な中華料理については、香港での食事・グルメの楽しみ方(本格料理編)をご覧ください。
  


 香港での食事の楽しみ方【朝食編】

 香港での朝食のおすすめは粥

羅富記で香港の美味しい中華粥
香港での朝食のおすすめはお粥

 私は香港を旅行すると、朝は粥昼は飲茶、夜は本格料理と決めうちをします。実は香港には、イタリア料理やインド料理でも旨いレストランは沢山あるし、たまには軽くハンバーガーなども食べたくなることもあります。でも、せっかく香港に来ているのですから、香港だからこそ食べられるものを食べ続けるのです。


私が好きな皮蚤痩肉粥。香港の粥の定番メニューです。
 
 そういう意味では、とにかく、朝はお粥です。街のあちこちに粥屋はありますが、どこに入って良いか分からないというのが日本人の一般的な考えだろうと思います。そういう時は、香港人になって考える必要があります。香港人というのは旨い店には行きますがまずい店には行きません。したがって、人だかりしている店は旨いけれども、逆に閑散としている店はまずいと思って良いのです。確かに、日本人と香港人の舌の感覚は違うので、香港人が旨いと考えているものが必ずしも私の舌に合うわけではありません。が、一応の目安にはなります。

鮑(あわび)と鶏肉の入ったちょっと贅沢な粥
鮑(あわび)と鶏肉の入ったちょっと贅沢な粥

 では、香港でお粥を食べる時には何を注文するのが良いのでしょうか。後ほどある店のメニューを見ていただくことになりますが、種類は沢山あります。定番中の定番は皮蚤痩肉粥(ピータンと豚肉の粥)でしょう。これが実に美味しいのです。私の大好物ですし、そもそも日本人の舌に合うのでしょう。どの店で食べても当たりはずれの少ないお粥だと思ってください。
 また、せっかく香港で食べるのだから、思いっきり贅沢に鮑のお粥を食べてみたいという人もいるでしょう。鮑入りももちろん美味しいです。

香港の彌敦粥麺家の粥メニュー
最近はメニューをテーブルの上に置く店も増えてきた
 
 でも、皮蛋は好きじゃないとか、鮑は贅沢すぎるとか、人によっていろいろ好みは分かれます。そんな時にメニューは便利です。大抵は、メニューは壁に張ってあるか、或いは全くないかです。壁に張ってあって、しかも、何の粥か見当がつくようであれば、メニューを指差してみます。間違っても英語で言ったり、ガイドブックを見て広東語で言ったり(本人だけが広東語を話していると思っているだけで香港人にとっては広東語に聞こえないはずです。)してはいけません。
 粥屋のおじさんやおばさんにとって、一人の言葉のできない日本人に時間をかけさせられることなどは迷惑な話なのです。日本からわざわざお客さんが来てくれたなどと喜んでくれるおじさんやおばさんではないのです。忙しい朝のかきいれ時に、そんな暇はないのです。口と耳でコミュニケートしようとしても無理なので、指で示します。最近はテーブルにメニューを置いているお粥屋さんも増えましたので、そういった店であればメニューで指さしましょう。

 
 上の写真は魚の切り身入りのお粥です。メニューでは魚片という漢字が入るお粥です。上に載せたメニューを見てもらうと、魚片という字の入っているお粥はいくつもあります。ですが、それぞれが他に鶏肉が入っていたり牛肉が入っていたり肉団子が入っていたりという具合に少しずつ具を違えているだけだということに気づくと思います。
 私たちは幸い日本人で漢字を読むことができるので、メニューをよくよく見ていくとお粥のメニューは読み取ることができるのです。

荔湾艇仔粥(香港の粥)
荔湾艇仔粥は伝統的な中華粥

 とは言うものの、日本語ではいくつか分からないメニューもあります。例えば魚片艇仔粥です。艇仔とは小舟のことで、かつての香港や広東一帯では水上生活者が使っていました。そして、その水上生活者たちがそうした小舟で販売していた粥が艇仔粥で、エビやイカなどのシーフードや内臓などが入っています。すると、魚片艇仔粥というのは魚の切り身とシーフード、内臓のお粥ということが分かります。
 上の写真は広州や深圳に沢山の店舗を有する点都徳の荔湾艇仔粥で、上に玉子、香菜、油條が乗っていて下が見えませんが、シーフードがいろいろ入っている粥です。ピーナッツの香りがちょっと入っているだけで味わいが随分と違ってきます。因みに荔湾というのは広州の地名で、昔はここに漁村があった場所です。荔湾艇仔粥は香港でもよく食べられる粥の一つです。

香港、彌敦粥麺家の状元及第粥
状元及第粥も中華粥の定番

 また、上の写真は及第粥です。及第粥はよく状元及第粥というメニューで見かけます。状元は昔の中国の役人の国家試験のことで、この国家試験に合格するためにこの粥を食べてスタミナをつけたということに由来している名前です。上の写真でも少し見えるように内臓たっぷりの広東粥のことを及第粥と呼ぶわけです。

香港、彌敦粥麺家の美味しい粥
油條は香港の粥に欠かせない
 
 そして、香港でお粥を食べるときには、これに油條を追加します。油條は揚げパンみたいなもんですから、ちょっと油っこいような気がしますが、そうでもありません。普通はそのまま食べるのではなくて、粥の中に入れて食べます。せっかくのさっぱりした粥が脂っこくなることもないし、粥でふにゃふにゃにしてから食べると、これ、美味しいのです。
 お粥は朝食として食べる分には量的に決して少なくはないのですが、油條を入れるとしっかりとお腹いっぱいになります。



 香港のおすすめのお粥屋さん

香港の粥の人気店、羅富記は上環のトラム駅の前
羅富記は上環のトラム駅の前。分かりやすい場所にあります

 初心者コースとしては、上環のトラム駅の前にある羅富記などがおすすめです。ここは香港人にも人気がありますが、日本人も時々利用していますので、日本人客慣れしています。分かりやすく言うと、広東語ができない人でもお客さんなら大切にしてくれる店です。言葉は通じなくてもメニューを指さしたりすれば、初心でも粥を食べられる店だと思います。

香港の彌敦粥麺家はおすすめ

 九龍サイドではMTR(地下鉄)佐敦駅から徒歩3分くらいの場所にある彌敦粥麺家という老舗の粥麺店がおすすめです。彌敦道から西貢道に入って、ノボテル九龍ホテル入口の向かい側にありますので、場所はすぐ分かると思います。上の写真の通り、伝統を感じさせる粥麺店らしい店構えです。
 また、ハッピーバレーやジョーダンなどにある大碗粥という店も清潔感が あって初心者向きです。

香港のローカルなお粥屋さん
中環の威霊頓(ウェリントン)街にあるお粥屋さん

 このあたりで練習を積んだ人は、いよいよ本格的なローカル店に挑戦していただきたいたい。どこでも良いのです。が、ビジネス街の方が面白いでしょう。セントラル(中環)やチムシャツィ(尖沙咀)などで、出勤途中のビジネスマンやキャリアガールなどと相席で、かき込むように粥を食べれば、世界を牛耳る香港ビジネスマンの仲間入りをしたような気分になれます。私が粥麺をよく食べに行ったところは、中環の威霊頓(ウェリントン)街です。ここには、本当に沢山の粥麺屋が集中していて、いわゆる香港B級グルメの味を競い合っています。とにかく、人だかりしている店は外れが少ないのです。脇目もふらず食事している人やせわしそうに粥を待つ人などを見ていると、ちょっと気後れして入りづらいかもしれませんが、勇気を出して空いている席に座ってみましょう。

元朗・發記の中華粥
 
 一方で、住宅街にも美味しいお粥屋さんはあります。私がよく行くのは元朗の發記です。上の写真は發記のお粥です。この店は朝から夜まで客足が途絶えることのない人気店で、粥にしても腸粉にしても、香港で屈指の味です。元朗まで足を延ばすのはおっくうかもしれませんが、元朗は昔ながらの香港風情が残る郊外の街で、たくさんの美味しいB級グルメがありますから、B級グルメの探訪の旅をしてみるのもおすすめです。



 お粥以外の朝食


北角の明星海鮮酒家では朝の時間に点心セットもある
 
 また、朝から飲茶という選択も、健啖家の方にはおすすめします。香港内では、地元の方がよく行かれる店では朝6時とか7時から飲茶ができるようになっています。上環の蓮香楼、蓮香居や鳳城酒家の上環店、銅羅湾店などです。予め香港のぐるなび、Open Riceなどのサイトで調べておくと良いと思います。


上環の蓮香居での朝の飲茶風景。できるならこんなお店で飲茶したい

 香港の飲茶、広州の飲茶で詳しく紹介していますが、最近は朝の飲茶も悪くないなあなんて思っています。最高級店の陸羽茶室、人気店の蓮香楼蓮香居などは、ランチタイムには満席で待たされてしまうことがよくあります。早朝であれば空いていますので、こうした人気店での飲茶を考えているのであれば、特に朝飲茶をおすすめします。

 
元朗・發記の蝦米炸兩腸粉
 
 また、香港へのリピーターの方には、たまには趣向を変えて腸粉の朝食などはいかがですか。上の写真は先ほど紹介した元朗の發記で食べた蝦米炸兩腸粉です。蝦米とは中華料理によく使われている干しエビのこと、そして炸兩とは油条をアツアツの腸粉でくるんだものです。油条がお粥に合うのと同様にこれが意外と腸粉にも合うのです。
 もちろん、もっとさっぱりした腸粉もあります。香港人や中国人には朝に腸粉を食べる人は少なくありません。上の写真からも分かるように、飲茶で食べるよりもっと主食としての位置づけになっている腸粉です。これ食べたら確かに朝食としては十分でしょう。

香港・元朗、好到底のエビワンタン
 
 香港での朝ラーはいかがですか。朝ラーならワンタンメン、日本でいえばエビワンタンメンが良いでしょう。美味しいエビワンタンメンを食べさせてくれる店が必ずしも朝から営業しているわけではありませんが、例えば中環の沾仔記などは朝ラーが可能です。上の写真は元朗の好到底ですが、ここも朝8時から営業していて、地元の人や香港の街中からたくさんの人が食べに来ています。
 ラーメンは昼か夜に食べようなどと考えていても、そのうち他のものが食べたくなってせっかくのエビワンタンメンを食べる機会を失ってしまうことがあります。ホテルの朝食がセットされていたとしてもそんなものは食べずに地元の人が食べる朝食にチャレンジしてみましょう。きっと美味しい思い出ができるに違いありません。

香港では絶対に食べたい蝦子撈麺
 
 カロリーが心配な方には蝦子撈麺などがおすすめです。私の大好物です。
 「撈麺(ロウメン)」とはスープなしのラーメンみたいなものです。「撈」という字は、麻雀をやる人なら見たことがあると思いますが、「海底撈月」という役の名前に使用されている文字です。すなわち、海底(ハイテイ)自模(ツモ)という意味で使われます。(「海底摸月」という場合もあります。)すると、「撈」という字の意味ですが、引っ張るとか、すくい上げるとかという意味になるわけで、「撈麺」とは、ゆでた後すくい上げただけの麺ということになります。
 「蝦子」(エビの卵)を乗せた撈麺で、よくかき混ぜて食べます。そうしますと、えびの卵が麺全体にまぶしたようになるわけです。これは美味しいです。しかも汁なしですから、きっとローカロリーだと思います。

 こんな風に見てくると、香港では食べたくなるメニューが沢山あって、香港だからこそ食べられるメニューも少なくありません。このうち朝の時間に食べられるものは朝食として食べてしまいたいものです。昼は昼、夜は夜で食べたいものがいっぱいありますからね。ですから香港に来たら、ホテルの朝食など食べている胃の余裕はないのです。

 アジアグルメ図鑑(香港) 人気ページ


   香港での朝食(粥を中心に)
   香港での昼食(飲茶を中心に)
   香港での夕食の楽しみ方
   (本格料理の紹介・メニューの見方)
   香港のB級グルメ
   
   南Y(ラマ)島の威記海鮮酒家
   蓮香居(一人飲茶向き、ワゴン式)
   九記牛腩のカレー牛肉麺
   エビワンタン麺なら沾仔記 
   深圳の美味しいグルメ




ナビーション