本文へスキップ


台北の寧夏夜市

 

アジアグルメ図鑑(台北)

寧夏夜市の美味しい屋台料理


寧夏夜市は飲食店が集積している台北っ子に人気の夜市

台北・寧夏夜市
 台北市内には沢山の夜市があります。ビジネスにしても観光にしても、私は一人で台湾に行くことが多いので、この夜市の存在は大変ありがたく感じています。レストランに一人で入ると一品の量が多くてあれこれ食べられないのに、夜市を歩いて食べたいものを見つけたら、ひょこっと座って軽く食べて、また食べたいものがあったらその店にも立ち寄る。そんな風にして夜市だと一人飯でも台湾のいろいろな美味しいグルメにありつけるのです。
台北・寧夏夜市
 寧夏夜市は、中山駅から歩いてすぐですが、バスで圓環まで乗ってくるともう目の前から夜市が始まります。寧夏夜市は圓環側こそ上の写真のようなゲーム店が並びますけれども、軒を連ねるのは基本的には殆ど飲食店です。
 台北で観光客に有名な夜市には、士林夜市通化街夜市雙城街夜市などがありますが、飲食店ばかりが並んでいるという点がここ寧夏夜市の特徴です。また、地元の人が多いというのも寧夏夜市の特徴で、その点は通化街夜市雙城街夜市も同じです。
台北・寧夏夜市は飲食屋台がいっぱい
 ただ寧夏夜市は規模的にはあまり大きくなく、上の写真にある一本の通路(約300m)の両側に連なる飲食店屋台とこの道の両側に連なる飲食店街(すなわち路面店)が全てです。そういう意味では、大変狭いエリアに沢山の飲食店・屋台が集積しているので、食べることだけ、グルメだけを目的にするならば、大変効率の良い夜市だということができます。こういう夜市の場合、混んでいる店や直感的に美味しいと自分が感じた店に入るのが一番で、この店が美味しいとか美味しくないとかのネット情報など当てになりません。
 このページでは、この日私が食べた店を参考までに紹介したいと思います。この日は例によって一人で食べることだけを目的にやってきました。お腹がすいたから効率良く店を探せる夜市に来たわけです。そんな時によく使うのは、通化街夜市雙城街夜市、そして寧夏夜市ですが、ホテルが近かったこともあって、この日は寧夏市場を選んだのです。



台北・寧夏夜市の蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)
 実はこの日強烈に食べたかったのは蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)です。寧夏夜市には圓環邊蚵仔煎と蚵仔煎大王(上の写真)という二つの超人気店があって、私もこの二つの店で過去に食べたことがありますが、どちらも本当に美味しい蚵仔煎を食べさせてくれます。食べるならこのどちらかの店と心に決めていたのですが、いつものことですがどちらも大行列で戦意を失ってしまいました。またぶらぶらして後で通りかかったときに列が短かったら食べることにしようと軟弱な結論を出してしまいました。
 結局、この日は蚵仔煎を食べられませんでした。言い訳するなら、この日の空腹状態が尋常でなかったため、行列で順番待ちに我慢できなかったということです。
串焼屋のシーフード(台北・寧夏夜市)
 串焼きの店です。この店は美味しそうな素材が並んでいて食欲を掻き立てます。新鮮そうなイカやエビを見ると、心を動かされますが、もう少し他の店ものぞいてからにしましょう。
串焼屋(台北・寧夏夜市)
 上の写真も同じ串焼き屋です。超級好吃という文字がイカ焼きの下に見えます。超級はスーパーという意味ですから、とっても美味しいよということになります。きっとそうでしょう。あの新鮮なイカを焼いているのであれば、美味しくないはずがないと私は思うのです。
串焼屋台(台北・寧夏夜市)
 こちらはもう少し大衆的な串焼き屋さんです。サンマなんかは25元ですから日本円で80円程度です。それなりのサンマなんでしょうね。前にあれだけ美味しそうな素材を見せられると、この店には検討の余地はありません。
台北・寧夏夜市の屋台
 ここは豚肉のお店。どんどんと焼きあがっている割にお客さんが群がっていません。だけど、どんどん焼いているということはきっと人気店ですぐにありきれるという自信があるからに違いありません。とりあえず、ダイエット中の私は豚肉はパスです。
台北・寧夏夜市の松阪ポーク屋台
 最近目立つのは豚肉でも松阪豚肉です。看板にも松阪ポークなんて書いてあります。松阪と言えば松阪牛が有名なのですが、松阪ポークというのは松阪牛のノウハウを生かして豚を掛け合わせて松阪で育てている松阪プレミアムポークと、中国で育てられた豚だけれども松阪の名前を冠することが認められた松阪ポークの二種類があるのだそうです。私は食べたことがないので、どの程度美味しいのかはコメントしようがありません。




まず里長伯で麻辣臭豆腐と鴨血 

臭豆腐の里長伯(台北・寧夏夜市)
 夜市を歩くときはこんな風にあちこちの店を冷かしながら歩きます。そうこうしているうちに、その日の自分の体調や気分から、ここには入りたいなあという店が見つかるものです。この日はそれがここ里長伯という店です。里長伯は臭豆腐の老舗で確か創業30年くらいの店だと思います。里長伯というのは町長という意味ですが、創業者は実際に町長さんで、今は二代目が店を継いでいます。後ほど紹介するように、この店は認可夜市にこの屋台と路面店の二店を構えています。
里長伯のメニュー(台北・寧夏夜市)
 何でここで足を止めたかというと、一つ上の写真にある店の雰囲気が一つです。テーブルはお客さんでいっぱいですが、一人くらいなら潜り込めそうなスペースが空いているし、何と言っても、臭豆腐の独特の臭いが辺りに漂っているからです。
 この店に入ったもう一つの理由は上の写真の看板です。どれを見ても美味しそうです。看板を見ながらどれにしようか迷ってしまいます。主食の料理はまた別の店で食べようと思っていましたので、臭豆腐だけで行くか、別の料理も食べるかといった点をちょっと悩んでいたわけです。
麻辣臭豆腐と鴨血(台北・寧夏夜市)
 この日選択したのはメニューの上から二番目、麻辣臭豆腐と鮮嫩鴨血のセット、65元です。
 麻辣臭豆腐というのは臭豆腐を辛く煮込んだ料理で、台湾ではよく好まれている料理です。ですが、運ばれてきた料理を見ると、臭豆腐の姿は見えず、鴨血がいっぱいです。
 鴨血というのは読んで字のごとしで、鴨の血を固めたものです。鴨血とか豚血(豚の血を固めたもの)は中華料理では鍋料理や煮込み料理ではよく使われています。レバーがもっと柔らかくて食べやすい食材です。日本ではなぜか鴨血や豚血を使う中華料理が一般的ではありませんが、大陸でも台湾でも、中華圏では極めてポピュラーな食材です。食べてみると名前から想像するほど生臭くなく、食感も豆腐というかゼリーというか、そう言った食感です。
里長伯の麻辣臭豆腐(寧夏夜市)
 ある程度鴨血を食べ進むと、下から臭豆腐が顔を出します。臭豆腐は臭過ぎて食べられないとか美味しくないとかいう話をよく聞きますが、一般的に台湾の臭豆腐はあまり臭くありません。私は大陸で臭豆腐を食べているので、台湾の臭豆腐は臭さが全く刺激的に感じません。私の場合は臭過ぎると食べられないのではなくて、臭くないと臭豆腐の美味しさを感じないのです。日本人が臭くない納豆を食べたら違和感を感じるのと同様です。
 そこで私は、台湾では焼いた臭豆腐とか煮込んだ臭豆腐よりも麻辣味で味付けた臭豆腐の方が口に合うのです。初めて臭豆腐を食べる方でも台湾の臭豆腐であれば何とか食べられるでしょうし、二回も食べればファンになる人も多いのではないでしょうか。さらに言えば、ここ里長伯の臭豆腐は台湾の中でもあまり臭くないようですから、食べ慣れていない日本人でも食べやすい臭豆腐だと思います。
 食後感想ですが、はい、美味しかったです。書き忘れましたが、この店は辛さが調節できますので、この日は非常辣(とても辛くの意味。フェイチャン・ラーと発音します。)で注文しました。私は12月で暑くない気候でしたが、しっかり辛くて汗をかいてしまいました。臭豆腐も鴨血も美味しいですし、スープが最高です。
臭豆腐の里長伯の地図(台北・寧夏夜市)
 この里長伯は寧夏夜市に二店舗あって、私が入った屋台の店は創始店になります。創始店から圓環方面に少し戻ったところに路面店(寧夏店と言います。)があって、衛生的なことに気を使う人はこの路面店を利用すると良いでしょう。



二軒目は甘記でマンゴーかき氷&マンゴーアイスクリーム

餃子の馥陽(台北・寧夏夜市)
 さて、もともとは蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)を食べたかったのにあまりの行列のため断念し、臭豆腐と鴨血のスープを食べて少しお腹を落ち着けた私が次に狙ったのは水餃子&焼き餃子(鍋貼)で有名な馥陽(フーヤン)です。この店は前から気になっていたのですが、いつも混んでいては入れたことがありません。水餃子も焼餃子も日本で美味しいものは食べられますから、台湾でどうしても食べなければならない料理ではないので、並んで待って食べるほど食べたいという気持ちにはなれません。
 案の定、この日も30人以上が列を作る大繁盛ぶりで、これまた蚵仔煎と同じく、またどこかで食べた後に寄ることにしました。
寧夏夜市の鶏肉飯の名店
 すぐ近くの鶏肉飯の路面店、蔡火鶏肉飯です。鶏肉ご飯も最近食べてないので、少し魅力を感じましたが、何せ店内はガラガラです。他の店が大繁盛している中でお客さんが少ないのは決して美味しくないからだと直感的に感じて、パスすることにしました。
 蛇足ですが、ホテルに帰ってから台湾のサイトで蔡火鶏肉飯を調べてみると、意外に高評価で、実はたまたま空いていてラッキーだったことが判明しました。次回はここの鶏肉飯を試してみたいと思います。
 魯肉飯屋台(台北・寧夏夜市)
 路面店の探索をあきらめてまた屋台街を歩きだすと、鶏肉飯と滷肉飯(魯肉飯)があるではないですか。屋台横のテーブルもお客さんでいっぱいですし、キビキビと働く店員も好印象です。
 衝動的に入ろうかなと80%くらい傾いた気持ちになりましたが、ここでちょっと考えてしまいます。もしここでお腹いっぱいになってしまったら、蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)も餃子も食べにくくなってしまう。そうすると、せっかく寧夏夜市に来たのに臭豆腐+鴨血と鶏肉飯か魯肉飯しか食べられないという残念な夕食になってしまうではないか。
 美味しそうだから入りたい、でもここで食べてしまうと他の料理が食べられなくなるかも。そんなつまらない葛藤があって、屋台の通りが混むので屋台の通りから表の道路に出て、再考することにしました。
寧夏夜市のスイーツ店
 屋台街の道から外れて外に出ると、そこに繁盛しているスイーツ店がありました。ここも繁盛しているななどと見ていたら、壁に向かって座るカウンターに一人分の空席を見つけてしまいました。そうなると、いっそのことマンゴーかき氷でも食べて冷やした頭で考えようなんて気持ちになってしまうのです。
 そこでこの日の二軒目はスイーツの甘記です。
マンゴーかき氷&マンゴーアイスクリームは二人用
 甘記のメニューは写真付きで分かりやすいですね。季節外れではあるけれども、せっかく台湾に来たのですから、もともとこの日はマンゴーかき氷を食べたいと思っていたのです。でも写真を見ると他のスイーツも美味しそうです。そこにタイミング悪くお店の人が来たのでマンゴーかき氷とマンゴーアイスクリームのセットを注文してしまいました。
 注文した後に隣の席にいるカップルや背中合わせのカップルを見ると、私が注文したマンゴーかき氷&マンゴーアイスクリームを二人でつつきあっているではないですか。かなり大きいです。写真で見るとマンゴーかき氷単品とマンゴーかき氷&マンゴーアイスクリームは同じ大きさですが、実物のサイズには3倍くらいの差があったのです。写真付きメニューは分かりやすいけど、大きさまでは分かりませんからね、びっくりです。
 食後感想です。甘すぎない大人の味で美味しいです。すごいボリュームでしたが一人で完食しました。上に乗ったアイスクリームを食べ終わったところで、もう満足感がいっぱいだったのですが、そこからマンゴーかき氷が始まってしまったものですから、満腹状態を超えながら完食しました。
 これは主食を食べる前に少し散歩をしなければなりません。

おすすめの本:歩く台北2016-2017

 私が利用して便利だった台北のガイドブックはこれ、「歩く台北」です。新しいビルが次々に建設されている台北の街歩きには、最新の地図代わりになるガイドブックが欲しいものです。
 MRT(地下鉄)が次々に開通している台北での私の歩き方は、地下鉄の駅を中心に考えるようになってきました。この「歩く台北」では、主要駅を中心に駅周辺のショッピングやグルメの店を紹介していますので、その点が使いやすいのです。駅ごとに出ている詳細な地図は、私の台北歩きに欠かせません。薄くて軽いことも、街歩きの地図としての位置づけからすれば、嬉しいことです。
 さらに言えば、私が買っているのはkindle版です。ご承知のようにkindle版はKindle端末に加え、iPadやAndroid端末でも利用できます。私はiPadにダウンロードしていますから、旅行先にタブレットを持っていけば、ネット環境がないところでも、いつでも自由に情報にアクセスできるのです。

この日の主食は馥陽で酸辣湯と水餃子

台北・寧夏夜市にある餃子の名店、馥陽
 夜市での食事の時は、前菜、主食、デザートの順に食べ歩くのが理想ですが、残念ながらこの日は前菜の次に主食のようなデザートを食べてしまいました。でも、腹ごなしに歩けば多少は主食も食べられるでしょう。そんな気持ちで、まず蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)を求めて圓環邊蚵仔煎と蚵仔煎大王を訪ねます。残念ながら相変わらずの長蛇の列です。
 そこで餃子の馥陽へ向かってみると、一度も入れたことのない馥陽のテーブルに何と空きがあるではありませんか。しかも誰も席待ちをしていません。まだ200mくらいしか歩いていなくて腹ごなしができていませんが、これは入るしかありません。 
台北・寧夏夜市店、馥陽の小菜
 初めて入る店というのは気持ちが昂ります。周りのテーブルを見ると、家族で友人同士で、そしてカップルで楽しそうに食事をしています。殆どのテーブルには焼餃子があって、水餃子も注文している人が多いですね。そう、もともと私もここ馥陽で焼餃子と水餃子を食べるつもりだったのです。
 しかし、甘記であのマンゴーかき氷&マンゴーアイスクリームを食べた後です。小菜を一品取ってきてメニューを見ながらしばし考えます。小菜というのは台湾ではよく見るもので、いわゆるおかずです。小菜置き場がありますから、客はその小菜置場から勝手に取ってくればよいのです。代金はまとめて後で支払うことになります。
美味しい酸辣湯(台北・寧夏夜市の馥陽)
 熟慮の末この日選択したのは、酸辣湯と水餃子です。焼餃子は諦めました。
 この酸辣湯が大ヒットでした。私好みの味です。日本でも食べられる酸辣湯ですが、台北の中でも店によって美味しい店とそうでない店があります。と言うか、私の好みの味の店とそうでない店があると言った方が良いでしょう。そういう店による味付けの違いが大きいのが酸辣湯です。
 ここ馥陽の酸辣湯は、キリッとした酸っぱさとちょっぴり辛さも感じる味付けで、何と言ってもよく煮込まれた具がとてもおいしいのです。結構な分量でしたが完食しました。超おすすめです。
台北・寧夏夜市、馥陽の水餃子
 そして念願の水餃子です。実は台湾風には調味料をどんな割合で調合するのがベストなのか、私にはわかりません。私はよく中国の大連に行っているので、その大連で食べているときの調味料と同様に黒酢と辣油のミックスでいただきました。大連は水餃子が美味しい街なんです。大連の餃子はこちらで紹介しています。
台北・寧夏夜市、馥陽の美味しい水餃子
 どうですか、この馥陽の水餃子の美味しそうな顔つき。日本では餃子ライスにしたり、ラーメンと餃子をセットで食べたりしますが、中華圏では水餃子は主食です。その分、日本より数をたくさん食べます。ここ馥陽の水餃子は10個が一皿です。中に入っている具は豚肉、シイタケとニラなどの野菜で日本と同じようなものですが、皮の美味しさははるかに馥陽の餃子が勝っています。弾力があって粉っぽくない、甘みさえも少し感じるような美味しい餃子です。
 もちろん完食しました。美味しかったです。ごちそうさまです。
台北・寧夏夜市、馥陽で酸辣湯と水餃子
 この日馥陽で食べた水餃子、酸辣湯と小菜です。こうして三つの料理を並べた写真にすると、酸辣湯の量が多かったことに気づかれると思います。でも、大変おいしい酸辣湯なので、すべて完食できました。もし、焼餃子(鍋貼)まで注文していたら、きっと途中でギブアップしたに違いないです。楽しみは次回に残しておきます。馥陽にはまた訪問したいと思います。
馥陽の焼餃子(鍋貼)|台北・寧夏夜市
 ということで、後日、念願叶って馥陽を再訪しました。目的は馥陽の焼餃子(鍋貼)を食べるためです。テーブルに運ばれてきた焼餃子(鍋貼)を見ると、実に日本的な普通の焼き餃子です。焼き具合がかなりいいね、美味そうだねという第一印象です。食べてみると、これがまた日本にいるかのような錯覚に陥りそうなくらい日本的です。
 いいえ、この感想は正しくないかもしれません。どちらが先か、どちらが本家本元かと考えれば、日本の焼餃子が馥陽の焼餃子(鍋貼)に似ていると言わないといけないのでしょう。日本の焼餃子の原点をここ寧夏夜市に見た思いです。馥陽の焼餃子(鍋貼)、おすすめです。

おすすめの本: 歩く台北 2018

 私が利用して便利だった台北のガイドブックはこれ、「歩く台北」です。新しいビルが次々に建設されている台北の街歩きには、最新の地図代わりになるガイドブックが欲しいものです。
 MRT(地下鉄)が次々に開通している台北での私の歩き方は、地下鉄の駅を中心に考えるようになってきました。この「歩く台北」では、主要駅を中心に駅周辺のショッピングやグルメの店を紹介していますので、その点が使いやすいのです。駅ごとに出ている詳細な地図は、私の台北歩きに欠かせません。薄くて軽いことも、街歩きの地図としての位置づけからすれば、嬉しいことです。
 さらに言えば、私が買っているのはKindle版です。ご承知のようにKindle版はKindle端末に加え、iPadやAndroid端末でも利用できます。私はiPadにダウンロードしていますから、旅行先にタブレットを持っていけば、ネット環境がないところでも、いつでも自由に情報にアクセスできるのです。

安いチケット・ツアーを探して台湾に行きしょう!

「アジア写真帳」や「アジアグルメ図鑑」をご覧になって台湾に行きたくなった人は
アジア写真帳専用サイトから安いチケット・ツアーを探してみましょう。
  チケットはこちらをクリック  ツアーはこちらをクリック