アジア写真帳アジア写真帳(ベトナム)>ホーチミンシティのチョロンを歩く


アジア写真帳(ベトナム): ホーチミンシティ、チョロンを歩く


アジア写真帳(ベトナム)


 ベトナム、ホーチミンシティのチャイナタウン、チョロン。
 ホーチミンシティの市街地は旧統治国のフランスが整備した街だけあって、コロニアル洋式の建物が数多く残り、また、それらの建物が大通りの突き当たりに建つというフランス的な区画整理が印象的なのですが、ここチョロンについて言えば、フランスの香りの代わりに中国風のねっちりした空気が漂っています。
 私にとっては、いずれも心地良い街です。


 ホーチミンシティの市街地では最近あまり見られなくなったノン(ベトナムの帽子)をかぶり天秤棒を担ぐ女性ですが、ここチョロンでは日常的に見ることができます。ノン(ベトナムの帽子)と天秤棒は、何となくベトナムに来たことを感じさせてくれる風景です。


 何と呼ぶのか分かりませんが、私風に言えば、バナナ屋台です。ここはチョロンで平坦地なのですが、おじさんはバナナの陰で見づらいのですが荷台の向こうで屋台を引っ張っています。バナナだけよりももっと様々なフルーツを一緒に取り扱った方が効率がいいのに、なんて思いますが、このおじさんは一途にバナナを販売しています。こんなバナナ屋台もチョロンならではの風景です。




 バイクの荷台に今買い込んだ商品を積むお客さんと店員。荷台の両側にも荷物をぶら下げています。こんなに荷物を積んでバランスよく走れるのかと心配してしまいますが、ベトナムの人たちはバイク乗りの天才です。荷物を一杯にしたバイクは、市内あちこちで見ることができます。
 こんなベトナムの日常性みたいなものを見ることができるという点で、このチョロンという街はとてもエキサイティングな街だと思うのです。


 チョロンのある交差点です。信号のない交差点をバイクや自転車が縦横に走っています。実は私はこの交差点を渡らないといけないのですが、信号もなくバイクや自転車が途切れることもなく走ってきます。どうしてこんな交差点で事故が起こらないのだろうと私は不思議でしょうがないのですが、一方で私は写真左に見える横断歩道を渡るタイミングを見ています。この交差点の横断には私も勇気が要りました。
 実はバイクの多いホーチミンシティでの道路横断には、事故にあわないための私なりの横断技術があります。私の横断技術はバイクが左右に走る道路を前提として組み立てられていますので、こういった左折車や右折車も多い交差点での横断には、また別の技術も必要です。バイクの流れを1分間ほどウォッチして一定の安全法則の仮説を作り、それを実行したところ、見事にこの道路の横断に成功しました。
 こういう難しい道路横断もベトナムの良い思い出です、(皆さんは決して無謀な横断はしないでください。)なお、ベトナムの道路を横断する方法については、こちらをご覧ください。




 そんなチョロンの街をぐるぐる回りながら、やっぱり少しは名所を訪ねようとすると、やはりビンタイ市場でしょうか。
 市街地にあるベンタイン市場とは異なり、観光客を商売の相手としてみていないため、市場としての愛想は悪いのですが、ベトナムらしさ、チョロンらしさが、このビンタイ市場とその周辺にはあふれています。 


 市場といえば、チョロンのあちこちで見られる路上市場もベトナムらしさが感じられて私は好きです。上の写真はチョロンバスターミナル近くの路上市場で見かけたドリアン売りの露店です。
 ドリアンはフルーツの王様。日本ではなかなか手に入りませんが、ベトナムなど東南アジアでは市場などですぐ見つけることができます。そんな時はぜひドリアンを食べてみましょう。あの美味しさを経験すれば、あなたもドリアンのとりこになるはずです。


 こちらは、同じチョロンバスターミナル付近の路上市場の豚肉屋さんです。こんなに陽射しの強いところで陽に当てていいのだろうか、などと心配になってしまいますが、店のおばさんはそんなことお構いなしです。
 これこそ、路上市場、人間くさくていいですね。




 チョロンの市場で忘れてはならないのがサータイ市場です。ここは朝のうちしか開いていない市場で食料品を中心にした市場です。チョロンの庶民の台所といった感じの市場です。ピークは朝8時くらいまでですから、早起きできる人にはおすすめです。


 サータイ市場には食べ物屋さんも豊富で、上の写真のような惣菜屋さんから麺類、バインミーの専門店まで、いろいろとあります。


 また、市場の外にも、上の写真のように点心を売る店があったりするので、朝早くに朝飯もサータイ市場とその周辺で食べる前提で行くと良いと思います。
 サータイ市場周辺は、チョロンの中でも最も生活臭さを感じさせてくれる場所なので、私の一番のお気に入りスポットだといえます。サータイ市場とその周辺について、詳しいことはこちらをご覧ください。


 チョロンで見つけたパン屋さん。
 上に掲げられた主要なメニューを見ると、バインミーと並んで、ハンバーガーと中華饅頭が見えます。何となくチョロンらしくて嬉しくなってしまいます。


 別のバインミー屋で私もバインミーを食べようとしていたとき、バイクで乗りつけたベトナム青年です。ここにもバインミー以外のファストフードがあったのですが、このお兄さんもバインミーを買っていきました。私も彼に続いて同じ具でバインミーを作ってもらいました。挟んであったのは中華料理のチャーシューでした。チャーシューを挟んだバインミーも旨いですね。


 話があちこち飛びますが、また、チョロンの名所ということで、ティエンハウ寺です。一日中、お香の煙が絶えない境内は、まさにベトナム・チャイニーズの信仰の原点です。航海の神様である媽祖と三国志の英雄、関羽が祀られています。


 ティエンハウ寺の近くにあるチャタム教会も、立派な教会です。
 チョロンの街中の雑踏の中に建つチャタム教会には、多くの信者が集まってきます。ベトナムには意外にキリスト教信者が多いことを思い知らされます。


 でも、やはりチョロンの一番の魅力はそうした名所巡りにはなく、街にあふれる日常的な風景にあります。この街を歩いて一番印象に残るのは、飾らない普段着のままのベトナムの生活、活気みなぎるアジアの熱気に違いありません。
 チョロンに来たら、とにかく街をぶらついて見ましょう。


 チョロン、いいですね。日常性があって、生活感が感じられて、温かみがあって、人間臭くって、ホーチミンの街中とは一味違う暖かさが感じられます。
 日常的な風景である路上のフルーツ露天商も、何か親しみを超えて懐かしさを感じさせます。故郷に帰ってきたような気さえします。


 フォーを作るお姐さんは次から次へと美味しそうなフォーを作り続けています。こんな風景がチョロン全体に展開されているわけです。


 今回チョロンを訪ねたのは、テト(ベトナムの旧正月)直後でした。正月飾りもまだチョロンの街のあちこちで売られていました。


アジア写真帳(ベトナム)



アジア写真帳(ベトナム) 目次

ホーチミンシティ ハノイ
中心部を歩く

ホーチミン市
人民委員会周辺


サイゴン大教会と
郵便局周辺


市民劇場周辺

コンチネンタルホテル

マジェスティックホテルと
サイゴン川周辺


旧市場とパスター通り


ベンタインマーケット

ベンタイン市場

朝のベンタイン市場


安全な旅行のために

ベトナムでの道路横断術
チョロンを歩く

チョロンを歩く

チョロン・バスターミナルと
路上市場


ビンタイ市場とその周辺

庶民の台所、サータイ市場

ティエンハウ寺
(天后廟)


チャタム教会



メコン川ツアー
カイベー水上マーケット


シンツーリストの
メコン川ツアー


カイベーの水上マーケット

ライスペーパー工場等の見学
旧市街を歩く

ハノイの旧市街

ハノイの街を歩く

ドンスアン市場

B級グルメの旅
【ベトナムB級グルメ図鑑】


ベトナムの屋台が集合
ニャハンゴン


バインミーもヌードルも
ニューラン


フランスとアジアの香り
私の好物、バインミー


飲茶なら香港の名店、満福楼

スイーツのファニー

プリンで有名なキムタイン

ベトナムB級グルメ図鑑では
ベトナムのグルメ情報を
いろいろ紹介しています



アジア写真帳(ベトナム)