アジア写真帳>アジア写真帳(ベトナム)> ホーチミンシティの市民劇場周辺
![]()  | 
    
ホーチミンシティの市民劇場は、1899年に統治国フランスがオペラハウスとして建てた建物で、美しいバロック様式の建物です。南ベトナムの時代には国会議事堂として使用されていました。周辺にはコンチネンタルホテルをはじめコロニアルな建物が数多く残っています。 上の写真を見て、ここがベトナムのホーチミンシティだと思う人はそんなにいないはずです。ベトナムらしくバイクが何台か止まっていますが、それを見たとて、フランスかどこかのヨーロッパの国の建物と思うのが普通ではないでしょうか。 市民劇場の建物はそのくらい素晴らしい見事なバロック様式の建物です。  | 
    
![]()  | 
    
この角度から見ても、その見事さは変わりません。旧統治国のフランスは、この市民劇場のほかにも、ホーチミンシティ人民委員会庁舎やサイゴン大教会など、素晴らしい建物を数多く残していますが、それらの建物が見事に保存されていることに私は驚きを感じます。  | 
    
![]()  | 
    
入口の柱に刻まれた女神像も見事ですし、入口の天井のカーブに施された彫刻もフランスを感じさせてくれます。  | 
    
![]()  | 
    
こちらは正面入口横の壁面彫刻です。大変繊細に彫られていて、また、デザインも秀逸です。さすがにオペラハウスとして建設されただけあって、お洒落な建物ですね。  | 
    
![]()  | 
    
最も見事なのは、入口最上部にある天使の像。肉眼では見づらいので、私は望遠カメラを通して見るのですが、これまた精巧な彫刻で見れば見るほど見とれてしまいます。  | 
    
![]()  | 
    
夜になるとライトアップされて、また別のイメージの市民劇場になります。闇の中に浮かび上がる市民劇場は確かに印象的ではありますが、私としては、精緻な彫刻などがよく見える昼間の市民劇場のほうが好きです。  | 
    
![]()  | 
    
市民劇場はレロイ通りの突き当たりに建っていて、ドンコイ通りとハイバーチュン通りに挟まれたエリアにあります。この一角には、コロニアルな雰囲気たっぷりのコンチネンタルホテルなど洒落た建物が多いのですが、上の写真にある建物もちょっとヨーロッパ調です。ベトナム語でニャ・ハン・ホアンという字が読めますが、その下に泓龍軒という字が読めます。建物はちょっと洋風なのですが、広東料理を得意とする中華料理レストランでした。  | 
    
| 
 | 
    
![]()  | 
    
そして、こちらがコンチネンタルホテルです。1880年に建てられたホテルです。設備はちょっと古いのですが、手入れもしっかりしていますし、何と言っても天井が高いので快適な空間を提供してくれます。朝食は中庭で食べるのですが、この雰囲気はコロニアルでいいですね。ちょっと香港レパルスベイのベランダレストランを思い出してしまいました。  | 
    
![]()  | 
    
こちらはハイバーチュン通りです。ハイバーチュン通りはドンコイ通りと並行して走っていて観光客も少なくないのですが、地元の人も多くてホーチミンシティの普段着の姿を見せてくれています。  | 
    
![]()  | 
    
ハイバーチュン通りには、バーも多くて、「49」とか「51」とかといった番地が店名になっている店もあります。日本人男性がこれらの店の前を通ると、「お兄さん!」と日本語で黄色い声をかけられてしまうそうですが、残念ながら私は日本人に見えなかったのか、声をかけられませんでした。旅先での冒険はほどほどにというのが私の教訓ですが、ホーチミンシティでどうしても我慢できなくなってしまった人は、どうぞお立ち寄りください。 これらの店は男性用のバーですので、女性の方はくれぐれも近づかないほうが無難です。  | 
    
      地球の歩き方 ベトナム 2015~2016
       私はアジアの街を一人歩きすることが多いので、ガイドブックを評価するとき地図が見やすいか、間違いがないかという点といった点を重視しています。ベトナム、特にホーチミンシティに関するガイドブックを比較したところ、ベトナムに関するガイドブックの中で、最も地図が見やすく、また、地図の内容も最新なのが、こちらの本でした。ショッピングやカフェ・レストランの紹介も数多く載っていて、情報も比較的確かなのでおすすめです。 また、Kindle版  | 
    
| アジア写真帳(ベトナム) 目次 | 
| ホーチミンシティ | ハノイ | |
| 中心部を歩く ホーチミン市 人民委員会周辺 サイゴン大教会と 郵便局周辺 市民劇場周辺 コンチネンタルホテル マジェスティックホテルと サイゴン川周辺 旧市場とパスター通り ベンタインマーケット ベンタイン市場 朝のベンタイン市場 安全な旅行のために ベトナムでの道路横断術  | 
      チョロンを歩く チョロンを歩く チョロン・バスターミナルと 路上市場 ビンタイ市場とその周辺 庶民の台所、サータイ市場 ティエンハウ寺 (天后廟) チャタム教会 メコン川ツアー カイベー水上マーケット シンツーリストの メコン川ツアー カイベーの水上マーケット ライスペーパー工場等の見学  | 
      旧市街を歩く ハノイの旧市街 ハノイの街を歩く ドンスアン市場  | 
    
| B級グルメの旅 【ベトナムB級グルメ図鑑】 ベトナムの屋台が集合 ニャハンゴン バインミーもヌードルも ニューラン フランスとアジアの香り 私の好物、バインミー 飲茶なら香港の名店、満福楼 スイーツのファニー プリンで有名なキムタイン ベトナムB級グルメ図鑑では ベトナムのグルメ情報を いろいろ紹介しています  | 
    ||